dアニメでしか見れないアニメはこれ!独占配信と隠れたおすすめの名作を探す方法!

VOD
このサイトには広告が含まれています。

アニメ配信サービスの「dアニメストア」をご存知でしょうか?

dアニメストアはアニメ見放題(一部レンタルあり)のサービスなのですが、dアニメストアでしか見れないアニメもあります。

また、あなたにとっての隠れたおすすめの名作を探す方法もありますので、今回はdアニメストアを検討している方へ、もしくはすでに契約済みの方へ、dアニメストアのおすすめの使い方を解説していきます。

他の動画配信サービスとの比較も解説していますので、参考にしていただければ嬉しいです。



スポンサーリンク

dアニメでしか見れないアニメ!独占配信を探す!

dアニメでしか見れないアニメは「独占配信」で探すことができます。

その名の通り、「その動画配信サービスが独占で配信しているアニメ」ですね。

dアニメでしか見れないアニメを探す場合、この独占配信の項目で一目でわかります。





dアニメでしか見れないアニメ

dアニメでしか見れないアニメ、独占配信のアニメは現時点(2024年4月10日時点)では以下の作品です。

現在のdアニメストア 独占配信

ヤンキーハムスター シーズン4
・魔都精兵のスレイブ 《ご褒美Ver.》
・魔法少女にあこがれて《あこがれVer.》
・真の仲間 2nd


※2024年4月10日情報




dアニメストア 独占配信アニメ紹介



ヤンキーハムスター シーズン4

ハムスターたちがハムスター大のツッパリをみせるショートアニメ。リーゼント、天然のモヒカン、辛らつな後輩を中心にヤンキーを極めていく!

➡︎ヤンキーハムスター シーズン4の詳細確認はこちら




魔都精兵のスレイブ 《ご褒美Ver.》

魔都精兵のスレイブの通常ver(規制あり)と異なり、謎の光(モザイク)無しでご褒美シーン等が収録されている。


➡︎魔都精兵のスレイブ 《ご褒美Ver.》の詳細はこちら



魔法少女にあこがれて《あこがれVer.》

魔法少女にあこがれて(まほあこ)の一部規制解除ver。完全無修正の「超あこがれVer. 」はBD/DVDのみで視聴可能。


➡︎魔法少女にあこがれて《あこがれVer.》の詳細はこちら




真の仲間 2nd

正式タイトルは『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました』

小説投稿サイト「小説家になろう」で連載。2018年度ハイファンタジー部門年間ランキング第1位。角川スニーカー文庫から書籍化された大人気のライトノベル作品。


➡︎真の仲間 2ndの詳細はこちら






dアニメ「独占配信」の探し方①

dアニメで独占配信を探す方法は簡単です。

WEB、アプリどちらでも同じ方法になりますので、ご確認ください。



①dアニメストアを開き、スクロール。


②「独占・最速配信作品」の項目から「独占」のアイコンがついているものが、dアニメストア独占配信のアニメ。




この独占配信のアニメは更新されていくので、dアニメストアを開いた時に探してみると、意外なアニメが独占配信になっていることもあります。




dアニメ「独占配信」の探し方②

もう一つの探し方としては、最新アニメのラインナップから探すことができます。

dアニメは各シーズンごとに作品のラインナップを提供してくれるので、そこから独占配信を探すこともできます。



①dアニメストアを開き、特集一覧を選択。


②アニメ配信ラインナップを選択。


③アニメのラインナップが表示され、独占のアニメは「独占配信」と記載される。




dアニメ「リクエスト機能」

独占配信とは違いますが、dアニメストアには「リクエスト機能」があります。

見たい作品がない時にリクエストを送ることができる機能。

もちろん、他の配信サービスの独占配信、または大人の事情もあると思うので、リクエストしたものが絶対に配信してもらえるわけではないですが、リクエストが多かったものには応えてくれます。



dアニメで再配信、もしくは新たに配信されることになったものが確認できるので、他の動画配信サービスでは見れないアニメ作品が見つかるかもしれません。





dアニメで隠れた名作を探す方法

dアニメストアは約5700以上のアニメが配信されているので、全てをチェックするのは難しいですよね。

そんな中で、あなたにとっての隠れた名作を探す方法について解説します。


隠れた名作を探す方法、それはdアニメストアの「特集一覧」を活用することです。



この特集一覧では、dアニメが企画してきたアニメの特集を見ることができます。

ただの特集ではなく、「人気投票」「アンケート」など、ユーザーの意見が反映されているものも多数あります。




つまり、他のユーザーの意見を参考にしつつ、dアニメがおすすめするアニメを探すことができるので、あなたがまだ見たことがない隠れた名作を見つけられるはずです。

そうはいっても、特集が多いので、個人的にぜひチェックしてほしい特集を紹介していきます。




私にとっての神アニメ

まず、「私にとっての神アニメ」という特集はチェックしてほしいです。

dアニメがX(旧Twitter)と連動して実施した「私にとっての神アニメ」アンケート結果です。

アンケートに答えた投稿者のコメントも見ることができるので、口コミとしてとても参考になります。

観たことある作品もあれば、聞いたことはあるけど観たことない作品、今まで知らなかった作品もあるので、隠れた名作を見つけることができます。

➡︎dアニメストア「私にとっての神アニメ」はこちら





アニメ人気投票

dアニメが実施しているアニメ人気投票もアニメを探す参考になります。

dアニメの人気投票は各シーズンごとに分けてくれているのが個人的には嬉しいです。

多くの人から人気だったアニメ、面白かったアニメの中から自分がまだ見ていないアニメを探すことができます。


➡︎今期何見る?2024春アニメ人気投票

➡︎今期何見てる?2024冬アニメ人気投票

➡︎今期何見てる?2023秋アニメ人気投票

➡︎今期何見てる?2023夏アニメ人気投票

➡︎今期何見てる?2023春アニメ人気投票

※2022年以前の人気投票もあります。



主人公年代別アニメ特集

アニメの主人公の年代で探したいと思う人もいるかもしれません。

例えば、「今の自分の年代の主人公が観たい!」という場合。

そんな時は「主人公年代別アニメ特集」で探すのがおすすめ。

主人公の年代を幼児〜大人、人外的年齢まで分けて特集してくれているので、この中から気になったものを見てみるのも良いです。



➡︎主人公年代別アニメ特集




おすすめアニメ診断

dアニメが実施している「おすすめアニメ診断」を利用するのも良いです。

好みの作品を選択したり、質問に答えていくことで、おすすめのアニメを診断してくれます。

ただ、診断に失敗することもあるので、確実におすすめ作品が見つかるとは限りません。

➡︎おすすめアニメ診断

➡︎NEWおすすめアニメ診断チャート





あの名作、見逃してない?劇場アニメ特集

劇場版のアニメになりますが、「あの名作、見逃してない?劇場アニメ特集」もおすすめです。

見てなかった劇場版や、劇場版からシリーズを見始めるキッカケになることもありますので、気になったものがあれば、まずはチェックしてみるのが良いです。


➡︎あの名作、見逃してない?劇場アニメ特集




dアニメで見れないアニメ作品

dアニメストアは多くのアニメ配信がありますが、dアニメでも見れない作品があります。

調べてわかる範囲で一覧にしてみました。

アニメ作品視聴可能な媒体
アンパンマンAmazonプライムビデオ「アニメタイムズ」
名探偵コナンAmazonプライムビデオU-NEXT
劇場版 名探偵コナンU-NEXTで一部配信
ジブリ作品日本のサブスクリプションでは不可
アニメ版 ふたりはプリキュアSplash☆StarAmazonプライムビデオ「東映アニメチャンネル」
ヴァイオレット・エヴァーガーデンNetflix
機動戦士ガンダム(1979年版)3月末で配信終了
※2024年4月10日時点情報



ジブリ作品は、日本のサブスクリプションサービスが放映権を持っていないので、dアニメストア限らず、他の動画配信サービスでも見ることができません。

日本を含む一部の国以外では、Netflixでジブリは配信されています。





dアニメの評判と口コミ

アニメが見れる動画配信サービスはdアニメストア以外にもいろいろあります。

そんな中で、dアニメストアの評判や口コミはどうなのか?

全体的にdアニメストアの月額料金の安さから、コスパで満足している人が多い印象です。




コスパは良くて安い一方で、画質に関しての意見もあります。




詳しくは後術しますが、dアニメストアの画質は4Kに対応しておらず、フルHDも一部の作品のみ対応、基本はHDで視聴することになります。

そのため、画質にこだわりがある場合は注意が必要です。




dアニメと他の動画配信サービス比較

dアニメストアと他のアニメ動画配信サービスを比較してみました。

比較することでdアニメストアのメリット、デメリットが見えてきますので、もし検討している場合の判断材料になると思います。


dアニメストアDMM TVAmazonプライムビデオU-NEXTNetflix
料金月額550円(税込)月額550円(税込)月額600円(税込)
※アマゾンプライム会員費
月額2,189円(税込)スタンダード:月額1,490円(税込)
プレミアム:月額1,980円(税込)
アニメ見放題作品数約5,700本約5,600本約800本約5,600本推定約600本
その他配信ジャンル・アニメ
・アニソンライブ
・2.5次元舞台
・アニメ
・2.5次元・舞台
・特撮
・キッズ
・映画
・ドラマ
・DMM TVオリジナル
・バラエティ
・グラビア
・VR動画
・映画
・ドラマ
・アニメ&キッズ
・ドキュメンタリー
・スポーツ&フィットネス
・音楽ライブ
・ホビー&カルチャーTV番組
・その他
・映画
・ドラマ
・韓流・アジア
・アニメ
・キッズ
・TV番組・エンタメ
・報道・スペシャル
・音楽・ライブ
・舞台・演劇
・スポーツ
・格闘技
・その他(R18作品)
・読み放題雑誌
・漫画
・ラノベ
・書籍
・オリジナル作品
・映画
・ドラマ
・韓流
・アニメ
・バラエティ
総配信数約5700本約19万本約5万本以上約30万本以上推定約6,000本以上
無料期間初回31日間初回30日間初回31日間初回31日間なし
同時視聴台数1台4台3台最大4台
※ファミリーアカウント追加
最大4台
・プレミアムは4台
・スタンダードは2台
画質・SD
・HD
・一部フルHD
・SD
・HD /フルHD
・一部4K
・SD
・HD /フルHD
・一部4K
・SD
・HD /フルHD
・一部4K
・SD
・HD /フルHD
・一部4K
特徴アニメ関連特化アニメ豊富、他ジャンルも視聴可能アニメ本数は少ない。有料チャンネル契約で増える。アニメ豊富、他ジャンルも豊富オリジナル作品が一押し
※赤字は比較的メリットになる箇所



アニメ見放題本数とコスパで考えると、「dアニメストア」「DMM TV」がおすすめです。

アニメ以外も見たい!と思うなら、「U-NEXT」がアニメも他ジャンルも本数が多いので充実していますが、月額料金が少し高いです。

画質や同時視聴台数についてはdアニメストアが物足りないですね。

以上から、dアニメストアのメリット・デメリットをまとめます。



dアニメストアのメリット
  • アニメ見放題本数が多い
  • 月額料金が安い
  • 無料期間が初回31日間あるので、試しに利用できる
dアニメストアのデメリット
  • アニメ以外がほぼ見れない
  • 画質が他と比べると悪い
  • 家族などと同時視聴ができない




dアニメと他の動画配信サービス独占配信比較

dアニメと他の動画配信サービスと比較しましたので、今度は独占配信について比較していきます。

独占配信は更新されていきますので、現時点(2024年4月10日)の情報を元に作成しました。



dアニメストアDMM TVAmazonプライムビデオU-NEXTNetflix
独占配信アニメ・ヤンキーハムスター シーズン4
・魔都精兵のスレイブ 《ご褒美Ver.》
・魔法少女にあこがれて《あこがれVer.》
・真の仲間 2nd
・死神坊ちゃんと黒メイド(第3期)
・駒田蒸留所へようこそ
・GREAT PRETENDER
・ドラゴンボール超 スーパーヒーロー・劇場版 BLOOD-C The Last Dark・ヴァイオレット・エヴァーガーデン
・劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
・サイバーパンク エッジランナーズ
・A.I.C.O. Incarnation
・B: The Beginning
・攻殻機動隊 SAC_2045
・「ULTRAMAN」シーズン2
・7 SEEDS
・LOST SONG
・TIGER & BUNNY 2
・終末のワルキューレ シーズン2
・範馬刃牙
・ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン
※筆者で調査した内容です。漏れ、間違いがあった場合はご了承ください。
※2024年4月10日時点の情報です。




アニメの独占配信に関しては、圧倒的にNetflixが強いです。

Netflixはオリジナル作品を制作していることもあり、独占配信を強化することで視聴者を増やしています。


アニメ以外にもバラエティや映画、ドラマでもオリジナルのものが多数あるので、独占配信アニメの数で考えるとNetflixが断トツでしょう。




dアニメと他の動画配信サービスの選び方

dアニメストアを契約するか、他の動画配信サービスを契約するか、その選び方について解説していきます。

選び方は、「あなたが何を重視して、何を捨てることができるか」を考えると導き出すことができます。

「料金が安い分、何かが劣っている」「充実してるけど、料金が高い」など、必ずメリットとデメリットは存在します。

以下に比較表をもう一度記載しておきますので、「何を重視して、何を捨てるか」をまずは考えてみてください。


dアニメストアDMM TVAmazonプライムビデオU-NEXTNetflix
料金月額550円(税込)月額550円(税込)月額600円(税込)
※アマゾンプライム会員費
月額2,189円(税込)スタンダード:月額1,490円(税込)
プレミアム:月額1,980円(税込)
アニメ見放題作品数約5,700本約5,600本約800本約5,600本推定約600本
その他配信ジャンル・アニメ
・アニソンライブ
・2.5次元舞台
・アニメ
・2.5次元・舞台
・特撮
・キッズ
・映画
・ドラマ
・DMM TVオリジナル
・バラエティ
・グラビア
・VR動画
・映画
・ドラマ
・アニメ&キッズ
・ドキュメンタリー
・スポーツ&フィットネス
・音楽ライブ
・ホビー&カルチャーTV番組
・その他
・映画
・ドラマ
・韓流・アジア
・アニメ
・キッズ
・TV番組・エンタメ
・報道・スペシャル
・音楽・ライブ
・舞台・演劇
・スポーツ
・格闘技
・その他(R18作品)
・読み放題雑誌
・漫画
・ラノベ
・書籍
・オリジナル作品
・映画
・ドラマ
・韓流
・アニメ
・バラエティ
総配信数約5700本約19万本約5万本以上約30万本以上推定約6,000本以上
無料期間初回31日間初回30日間初回31日間初回31日間なし
同時視聴台数1台4台3台最大4台
※ファミリーアカウント追加
最大4台
・プレミアムは4台
・スタンダードは2台
画質・SD
・HD
・一部フルHD
・SD
・HD /フルHD
・一部4K
・SD
・HD /フルHD
・一部4K
・SD
・HD /フルHD
・一部4K
・SD
・HD /フルHD
・一部4K
特徴アニメ関連特化アニメ豊富、他ジャンルも視聴可能アニメ本数は少ない。有料チャンネル契約で増える。アニメ豊富、他ジャンルも豊富オリジナル作品が一押し
※赤字は比較的メリットになる箇所


判断項目
  • アニメ見放題本数の多さ
  • 月額料金の安さ
  • アニメ以外の動画の多さ
  • 画質の良し悪し
  • 同時視聴台数
  • 無料期間の有無
  • 独占配信の多さ





dアニメがおすすめな人

アニメしか見ない。他のジャンルは見ないし、家族と共有もしない。

また、画質も少々低画質でも気にならない、特にこだわりがない人。

極力安くで利用したいが、無料でまず試してみたい人はdアニメストアが良いです。

支払い方法がクレカのみ、ドコモユーザーのみキャリア決済可能なので、ドコモユーザーでアニメ特化なら、dアニメストア一択です。






DMM TVがおすすめな人

アニメ中心で見たい。でもアニメ以外のジャンルも見れるなら見れた方がいい。

家族と共有したいから同時接続台数も必要。

できるだけ安く、まずは無料で使用感を試してみたいという人はDMM TVが良いです。

dアニメストアよりも若干アニメ本数は劣るけど、アニメ以外も見れて550円ということから、筆者的にもおすすめなのはDMM TV。

ドコモユーザーじゃない場合は、支払いがクレカのみになるので、他の支払い方法を希望する場合はDMM TVを選択するのが良いです。




DMM TVの登録方法や解約方法、注意点などはこちらの記事を参照していただければと思います。





Amazonプライムビデオがおすすめな人

AmazonプライムビデオはあくまでAmazonプライム会員の特典です。

そのため、Amazonをよく利用する場合は、Amazonプライム会員になれば、プライムビデオが観れるだけじゃなく、Amazonでのショッピングで送料が無料になるものも多いのでお得。

ただし、アニメ本数は少ないので、幅を広げたい場合はプライムビデオ内のアニメ有料チャンネルに登録する必要があります。

Amazonを利用しない場合は、Amazonプライムビデオをわざわざ選ぶ必要はないです。

Amazonを良く利用し、プライムビデオで見れるアニメだけで良いという場合はおすすめ。

基本的に最新作、人気のアニメはプライムビデオで見れます。





U-NEXTがおすすめな人

アニメも映画もドラマもスポーツも見たい!という人にはU-NEXTがおすすめ。

月額料金は上がりますが、その分さまざまなコンテンツが楽しめます。

月額料金が高いので、まずは無料体験推奨です。

見たいものが見れるかどうか、試してから継続するかの判断をするのが良いです。




Netflixがおすすめな人

Netflixは、独占配信のものが多いので独占配信のものが見たい場合はNetflixを選ぶのが良いと思います。

筆者の場合は、アニメの「サイバーパンク エッジランナーズ」、バラエティの「トークサバイバー」が観たかったので契約しました。

他では見れない作品が多いので、独占配信作品に興味がある場合はNetflixがおすすめ。




dアニメストアとAmazonのdアニメストアの違い

dアニメストア以外に、Amazonプライムビデオの中にも「dアニメストア for prime video」というサービスがあるのはご存知でしょうか?

簡単にいうと、Amazonプライムビデオ内でdアニメストアを見れるようにしたサービスになります。

すでにAmazonプライムビデオが見れる状態であれば検討しても良いかと思いますが、Amazonプライム会員じゃない場合は、Amazonプライム会員費(月額600円)もかかりますので注意が必要です。

詳しくはこちらの記事で紹介しています。




まとめ:dアニメでしか見れないアニメはこれ!

今回はdアニメストアでしか見れないアニメを紹介するとともに、独占配信の探し方、隠れた名作の探し方を解説してきました。

アニメを視聴するのはdアニメストアだけでなく、さまざまな選択肢があります。

dアニメストアは月額550円と安く、アニメに特化した配信サービス。

ただし、アニメ以外にも映画やドラマやスポーツを視聴したい場合には不向きです。

独占配信のアニメ、料金、無料期間、アニメ以外の動画視聴の有無、などいろんな要素がありますので、今回の記事を参考にあなた好みの動画配信サービスを見つけていただけると嬉しいです。



advanced-floating-content-close-btn
テキストのコピーはできません。