ゲオのレンタル返却方法を詳しく知りたいと思っていませんか?
返却の手順や期限、場所など理解しておかないと返却し忘れて延滞してしまい、余分な料金が発生する可能性があります。
本記事では、返却方法と併せて返却を忘れた時の対処法、ゲオ店舗以外での返却方法についても解説しています。
ゲオでの返却方法:返却ボックスの使い方と注意点

ゲオの店舗でレンタルしたCDやDVD、Blu-ray、コミックなどを返却するには、基本的にはゲオが用意している返却ボックスに入れるだけで返却完了です。
返却ボックスの正しい使い方やいくつかの注意点を把握しておきましょう。
返却ボックスの使い方
返却ボックスはゲオの店内、または店頭に置いてあるレンタル商品返却のためのボックスです。
返却期限内であれば、返却ボックスに入れるだけで問題ありません。
(延滞した場合は返却ボックスに入れずに店内カウンターで返却)
ただし、返却時に最低限以下のことは注意してください。
商品を確認
返却する商品が正しいか、ケースに入っているかを確認してください。間違えて他の物を入れて返却ボックスに入れてしまわないように注意が必要です。
他のレンタルショップで借りた商品を間違えて入れないように注意してください。
ケースを閉じる
ケースがしっかり閉じていることを確認してから、返却ボックスに入れましょう。もしケースが開いていたら返却ボックスに入れた時に商品が損傷する可能性もありますので、損傷リスクを減らせます。
返却ボックスは場所は?
ゲオの返却ボックスの場所はゲオの店内、ゲオの店頭にあるのが一般的ですが、店舗によっては多少異なるかもしれません。
以下は一般的な返却ボックスの場所になります。
ゲオの営業時間内と営業時間外に分けて解説しますね。
ゲオの営業時間内
ゲオの店舗によって営業時間は異なると思いますが、営業時間内であれば、返却ボックスは店内にあることが多いです。(私がよく行くゲオの営業時間は朝9:00〜夜23:00でした。)
- 入り口付近
- カウンター横
- 店頭
もしかすると、店舗によっては違う場所にあるかもしれませんが、「返却BOX」もしくは「返却ポスト」と書かれた大きな箱がありますので、すぐに見つかるはずです。
もし見つからないようであれば店員さんに返却ボックスはどこにあるか聞いてみましょう。
ゲオの営業時間外
ゲオの営業時間外の時は返却ボックスは外に置いてあります。
基本的には店外の入り口付近に設置してあるはずです。
- 店外の入り口付近
- 店外の自動販売機横
返却ボックスがそもそも大きく目立ちますし、お客さんにわかるように設置しているので、わかりにくい隅に設置してあることはまずないと思います。
返却ボックスの利用時間と返却時間
返却ボックスを利用できる利用時間と、返却可能な返却時間を解説します。
返却ボックスの利用時間
返却ボックスは24時間利用可能です。
時間によって設置場所が違う店舗もあるかもしれませんが、ゲオの営業時間内、営業時間外、関係なく設置していますので利用することができます。
返却ボックスへの返却時間
返却ボックスへの返却時間は返却期日の翌日営業開始前までです。
例えば、レンタルの返却期日が1/1だったとしましょう。
この場合、返却ボックスへ投函するのは1/2営業開始前までとなります。
つまり、返却期日翌日の営業開始前までは間に合うということですね。
店舗の営業時間が朝9時からだった場合、1/2の朝9時までに返却ボックスに投函すれば、1/1返却扱いとして考えられているので、営業開始後、店員さんが返却ボックスの中身を回収するので、それに間に合えばOK。
ただし、ゲオの「ゆったり返却」になると、もう少し返却時間が遅くても大丈夫なこともあります。
返却ボックス利用の注意点
返却ボックスを利用する時の注意点を解説します。
以下の時は返却ボックスの利用に関して注意してください。
店舗が異なる場合
レンタルした店舗以外の返却ボックスに返却するのはNGです。
レンタルした商品は店舗の在庫になりますので、しっかり在庫管理しています。
必ずレンタルした店舗に返却するように注意しましょう。
延滞した場合
延滞した場合は返却ボックスで返却せずに店内の受付で返却しましょう。
返却期日に間に合わず延滞した場合は、延滞料金が発生します。
そのため、返却ボックスではなく、店内の受付に返却し、延滞料金を支払って、返却完了です。
返却ボックスは24時間利用できてとても便利です。
ただ便利な分、商品を間違えたり、返却期日を過ぎたことに気づかずに返却ボックスに投函してしまうことも考えられますので、返却する際は、商品、損傷や汚れ、返却期日を確認し、返却する店舗を間違えないように注意しましょう。
ゲオの返却ボックスは袋なしでも利用可能?
ゲオの返却ボックスに返却する時に、袋なしでも返却してもよいのか?と疑問を持っているかもしれませんが、袋なしでも返却可能です。
以前まではレンタル専用の袋が用意されていましたが、2022年10月31日でレンタル袋は廃止されました。
2022年11月1日からは、スーパーマーケットやコンビニと同じように、袋が必要な場合は自分でマイバックを持っていくか、レジ袋を有料で購入することになります。
そのため、袋なしで返却しても問題ありません。
袋はなしで返却しても問題ないのですが、DVD、Blu-rayやCDのケースは返却する必要がありますので、汚れや破損がないように注意してください。
万が一、ケースが汚れてしまった、ケースが割れてしまった、など発生した場合はそのままにせず、カウンターに持っていき、店員さんに相談したほうがよいです。
ゲオの返却ボックスにレシートは必要?
レンタルしたときにレシートをもらいますが、このレシートは返却する際に返却ボックスに入れる必要があるのか?というのも疑問に思うかもしれません。
結論をいうと、レシートを返却ボックスに入れる必要はありません。
レシートは支払ったレンタル料金や、返却期日が書いてあるものなので、レンタルした人(お客さん)で保管しておくものとなります。
店舗ではレシートがなくてもデータで管理しているので、商品についているバーコードを読み取れば情報がわかるようになっているため、レシートがなくても問題ないです。
ただ、返却期日が書いてあるので、捨てずに返却するまで持っておくほうがよいでしょう。
ゲオの返却ボックスがある店舗/ない店舗
ゲオの返却ボックスは基本的には営業時間内であればどの店舗にも設置されていると思いますが、調べると営業時間外の場合、店外に返却ボックスがない店舗もあるようです。
この場合、返却期日までに営業時間内に店舗に行って返却する必要があります。
返却ボックスがない理由としては、店舗の規模が小さく、ボックスを設置するスペースがない、など様々な理由で設置されていないようです。
ただ、ゲオの公式サイト、ゲオのアプリで店舗検索をおこなりましたが、特に「返却ボックスの有無」については表記がなかったため、実際にどの店舗に設置されていないのかまでは不明です。
どうしても気になる場合は、店舗に直接尋ねてみる方法しかありません。
ゲオのゆったり返却の返却時間
ゲオに「ゆったり返却」という返却方法があるのはご存知でしょうか?
ゆったり返却とは「お店が指定した時間までに返却すれば延滞料金は発生しない」というサービスです。
通常は返却期日の翌日営業開始前までに返却ボックスに返却する必要がありますが、ゆったり返却の場合、返却期日翌日のお店が指定する時間までに返却すれば良い、という言葉の通り、ゆったりと返却できるサービスとなります。
時間に関しては店舗によって異なるので、店舗で確認する必要がありますが、営業開始が朝9時だとしても、昼12時までに返却してくれればよい、というような内容です。
ただし、このゆったり返却を実施している店舗、していない店舗があります。
こちらもゲオの公式サイトやアプリで確認しましたが、店舗検索で調べても表記がないので直接確認するしか方法がありません。
ゆったり返却は返却ボックスで返却するのはNGです。店内のカウンターで返却する必要があります。
ゲオ店舗以外での返却方法
ゲオの店舗以外で返却できる方法はあるのでしょうか?
結論としては、「ゲオ店舗でレンタルしたものはその店舗で返却しなければならない」です。
過去に郵送返却があったようですが、すでに廃止され、店舗返却のみになります。
ゲオの店舗以外で返却できるとすれば、店舗以外でレンタルをした場合です。
ゲオはインターネットからオンラインで宅配でのレンタルもおこなっています。
この場合は、郵送でDVDやBlu-rayが届くので、返却も郵送での返却が必要です。
以下、ゲオのオンラインでのレンタルサービスになりますので、ゲオの店舗が近くになく、レンタルしたのは良いものの、返却にいくのも時間がかかりいつも面倒…という場合はとても便利なサービスになります。
ゲオの宅配レンタルサービス

ゲオの宅配レンタルはその名の通り、宅配でレンタルできます。
レンタルを申し込むと郵送でレンタル商品が送られてきますので、返却する場合も郵送での返却。
「店舗が近くにない」「店舗にいくのが面倒」という場合は家でレンタルできる作品を選び、郵送で送られてくるのでとても便利です。
料金は通常会員と月額コースに分かれており、それぞれ特徴が違います。
項目 | 通常会員 | 月額コース |
特徴 | ・1枚からレンタル可能 ・1度に20枚まで ・借りた分だけの支払い | ・返却期限なし ・延滞料金なし ・送料込み ・予約可能 ・自動繰越で使わなかった枚数分は次月繰越可能 |
料金 | ・旧作:105円(税込) ・準新作:253円(税込) ・新作:396円(税込) | ・スタンダード8:2,046円(税込) 8枚/月 ・スタンダード4:990円 (税込) 4枚/月 |
送料 | ・7枚で319円(税込) ・20枚で616円(税込) | 送料込み |
返却期限 | ・7枚以下:発送完了から返却確認完了までの10日間(11日目の早朝 センター必着) ・8枚以上:発送完了から返却確認完了までの14日間(15日目の早朝 センター必着) | なし |
備考 | スタンダード8は30日間無料 |
ゲオでよくレンタルするけど、「返却にいく時間がない…」「子育て中で子どもを連れて出かけるのが大変…」「店舗で借りるのはちょっと恥ずかしい…」など、悩みや不安がある方にはピッタリのサービスです。
ゲオの「あれこれレンタル」

ゲオのあれこれレンタルは、DVDやブルーレイ、CD、コミックのレンタルとは違い、カメラやスマホ、家電、パソコンなどを手軽にレンタルできるサービスです。
利用用途としては、「購入検討してるけど、買う前に試してみたい!」「旅行に行く時だけ本格的なカメラを持って行きたい!」「子どもの運動会や学習発表会の時だけカメラを用意したい!」「大掃除の時だけ、高機能な掃除家電を使いたい!」など、購入する前のお試しに使ったり、毎日は利用しないけど、スポットで利用したいときにレンタルできます。
商品ごとにレンタルできる泊数が異なり、最低レンタル期間3泊4日〜、最低レンタル期間7泊8日〜などさまざまです。
送料は北海道、沖縄以外は往復送料無料。
こちらのサービスもオンラインで申し込み、郵送で届きますので、返却する際も郵送での返却になります。
配送伝票や梱包テープも付いており、届いた箱に入れて返却するだけなので、わざわざ返却用の箱を用意したり、伝票を用意する必要もありません。
購入するよりは安く利用できるので、「ずっと使うわけじゃないし、買うのはちょっとなぁ…」と考えている方には最適なサービスです。
ゲオの返却期限を調べる方法

ゲオの返却期限がいつだったか忘れてしまった!ということもあるかと思います。
ゲオの返却期限を忘れてしまった場合は、確認できるものがいくつかありますので、紹介しますね。
返却期限をレシートで確認する
ゲオの返却期限は、レンタルした際にもらうレシートに記載があります。
レシートをすぐに捨ててしまう人もいるかもしれませんが、返却期限を万が一忘れてしまった場合に確認できますので、返却完了するまでは捨てずに保管しておくほうがいいです。
レシートは返却の必要はありませんので、返却が終われば捨ててしまっても問題ありません。
ゲオのアプリで確認する
スマートフォン用のゲオのアプリでも返却期限を確認できます。
ゲオのアプリは会員登録すると、ゲオで利用するPonta会員IDを登録できるので、レンタル履歴と紐付けることが可能です。
そのため、レンタルの返却期日もアプリからわかる仕組みになっています。
以下の画像の赤枠のところに返却期日が入力されるので、アプリを開いてすぐ確認できるので便利ですね。

ゲオをよく利用する方はアプリをインストールしておくと便利ですよ。
レンタルした店舗に確認する
レシートを紛失し、アプリも利用できないとなると、最後はレンタルしたゲオの店舗に確認しましょう。
名前、Ponta会員IDでレンタルの履歴を確認してもらえますので、レンタルの返却期日がわかります。
ゲオの店舗の連絡先がわからない場合は、ゲオの公式ページから店舗検索で探すことができますので、レンタルした店舗を検索してみてください。
1:ゲオ公式ページ 店舗検索を開く
2:都道府県を選択し、検索をクリック
3:市町村区で絞る
ゲオの返却を延滞したらどうなる?

ゲオでレンタルした商品を返却せずに延滞した場合、当然ながら延滞料金が発生します。
延滞料金については詳しく説明しますが、延滞料金だけでなく、以下のようなことも信用の問題で発生する可能性がありますので、延滞をしないように返却する、もしくは延滞しても早めに返却して延滞料金を払うことを心がけましょう。
延滞料金を払うまでレンタルできない
返却が延滞している情報、延滞料金未払いの情報は全てデータで管理されています。
なので、延滞中に違う商品をレンタルしようとしても、返却と延滞料金を支払うまでレンタルできません。
レンタルした店舗ではもちろん、他店でもレンタルはできなくなります。
お店側としても、延滞している状況で違う商品をレンタルしても、それも延滞する可能性を考えるのは当然です。
そのため、返却、延滞料金を払うまでレンタルは制限されます。
督促の電話やハガキ
延滞をして返却ボックスに入れてしまった、または未返却で延滞が長引いている場合は、店舗から延滞の連絡や返却督促の連絡がきます。
店舗によって方法は異なるかもしれませんが、電話やハガキでの通知が一般的です。
延滞が伸びれば伸びるほど、延滞料金は上がって行きますので、早めに対応しましょう。
商品の買取り
延滞が長期間に及び、延滞料金がかなり大きな額になった場合、支払うことが難しくなることもあります。
そのような場合は、商品の買取りになる可能性も。
※買取りになるかどうかは店舗での判断になるかと思いますので、必ず買取りになるとは言い切れないです。
返却期日に返却されずに延滞してしまうと、ゲオのお店側からすると損害を負うことになります。
そのため、延滞料金や商品の買取りのは判断は当然の対応になります。
それでも返却せずに延滞を続けてしまうと、最悪の場合は法的に対応する可能性もあるので、仮に何かしらの理由で延滞したとしても連絡は怠らないようにして、速やかに返却し、きちんと延滞料金を支払いましょう。
ゲオの泊数と延滞料金はどれくらい?
ゲオの泊数での料金や延滞した場合、延滞料金はいくらなのか?
実はゲオのレンタル料金や延滞料金については、全店舗で統一されているわけではありません。
各地域や店舗によって異なります。
ゲオは直営店もありますが、フランチャイズの店舗も多いため、料金はフランチャイズのオーナーさんが決めていることもあります。
もちろん、店舗ごとでかけ離れた金額にはなっていないですが、多少の差異は店舗によってあります。
ゲオの泊数とレンタル料金表(目安)
ゲオの泊数でのレンタル料金と以下の表にまとめました。
店舗によって差異があるため、目安としてご覧ください。
基本的には新作、準新作、旧作で泊数やレンタル料金が変動します。
レンタル商品 | 泊数 | レンタル料金(税抜き) | ||
DVD/Blu-ray | 新作 | 1泊2日〜 | 360円〜 | |
準新作 | 7泊8日 | 300円 | ||
旧作 | 14泊15日 | 100円 | ||
CD | アルバム | 新作 | 当日〜 | 260円〜 |
旧作 | 当日〜 | 260円〜 | ||
シングル | 全品 | 当日〜 | 100円〜 | |
コミック | 全品 | 2泊3日〜 | 80円〜 |
DVD/Blu-ray、CDの新作については最長でも2泊3日までの店舗が多い印象です。
ゲオの延滞料金表(目安)
ゲオの延滞料金を以下の表にまとめました。
ただし、店舗で異なるため、目安としてご覧ください。
レンタル商品 | 延滞料金/日 | |
DVD/Blu-ray | 300円〜 | |
CD | アルバム | 200円〜 |
シングル | 100円〜 | |
コミック | 50円〜100円前後 |
表を見ていただくとわかるとおり、1日延滞するとレンタル料金の約1本分の延滞料金が発生します。(DVD/Blu-rayの旧作なら2〜3本分)
延滞を続けてしまうと、この金額が積み重なっていくので、とんでもない額になりますね。
延滞せずにきちんと返却をすること、もし延滞しても早急に返却することが大事です。
延滞料金の計算
ゲオの延滞料金は、「1日あたりの延滞料金×日数×本数」で計算します。
以下の計算例を見てみましょう。
例)DVDを5本借りて、5日延滞してしまったという場合を例に計算
300円(目安)×5日×5本=7,500円
レンタルした本数と延滞日数によってはかなり高額になることがわかりますね。
「まあ数日くらい延滞しても・・・」と考えていると、かなり痛い出費になる可能性があります。
そうならないためにも、返却期日を守り、きちんと返却していくことが大事です。
返却を忘れた時(延滞)の対処方法
ゲオのレンタル商品を返却するのを忘れ、延滞した時の対処法を解説します。
対処方法といっても、やることは決まっているので、お店に迷惑をかけないためにも必ず対応しましょう。
返却ボックスに返却するのはダメ!
返却を忘れて延滞した場合は延滞料金が発生します。
そのため、返却ボックスに入れるのはダメです。
必ず、ゲオの営業時間内に店内のカウンターで返却し、延滞料金を払いましょう。
間違って返却ボックスに入れてしまった場合も、営業時間内に店内のカウンターで事情を説明して延滞料金を払う必要があります。
返却ボックスに入れてそのままにしておくと、店舗から電話やハガキで延滞の連絡があります。
返却、延滞料金支払いが遅れる場合は必ず連絡する
レンタル商品を延滞して返却していない状態でも、何かしらの理由ですぐに店舗に行けないこともあるかもしれません。
その場合は必ず店舗に連絡してください。
お店からすると大事な商品で、「いつ返却されるのか」「本当に延滞料金を支払ってもらえるのか」がわからない状態だとお客さんへの信用を失ってしまいます。
すぐに行けない事情を説明し、店舗に行ける目処を事前に伝えておいてください。
延滞料金は増えてしまいますが、連絡を入れて「きちんと対応する」という意思表示をしておくことは今後利用する際にも大事です。
店舗から延滞の電話やハガキが届いた場合も放置はせず、必ず連絡しましょう。
店舗の連絡先がわからない場合は、公式ページの店舗検索から検索できます。
1:ゲオ公式ページ 店舗検索を開く
2:都道府県を選択し、検索をクリック
3:市町村区で絞る
よくある質問集
ゲオの返却方法についてよくある質問をまとめました。
今回の記事と重複する内容もありますが、ご覧ください。
- Qゲオのレンタル商品はどこで返却できますか?
- A
ゲオでレンタルした商品は、レンタルした同じ店舗の返却ボックスに返却できます。多くの店舗では、店外または店内に返却ボックスが設置されており、24時間いつでも返却可能です。返却ボックスがない店舗の場合は、返却期日までに営業時間内にカウンターで返却してください。
- Q返却期限を過ぎてしまった場合、どうすればいいですか?
- A
返却期限を過ぎた場合は、延滞料金が発生します。できるだけ早くレンタル商品を返却し、延滞料金はレンタルした店舗で支払ってください。不明点があれば、直接店舗に問い合わせると良いでしょう。
- Q返却ボックスを利用する際に、商品を袋に入れる必要はありますか?
- A
いいえ、ゲオの返却ボックスを利用する際に商品を袋に入れる必要はありません。直接、返却ボックスに商品を入れてください。ただし、商品が破損しないよう、注意して返却してください。
- Q返却ボックスが満杯で返却できない場合はどうすればいいですか?
- A
返却ボックスが満杯である場合は、店舗の営業時間中に直接店舗内に持ち込んで返却してください。もし営業時間外であれば、可能であれば翌日早めに返却することをおすすめします。
- Qゲオの商品を違う店舗で返却することは可能ですか?
- A
ゲオの商品はレンタルした店舗に返却する必要がありますので、違う店舗の返却ボックスに入れないように注意してください。
- Q返却時に商品が破損していることに気付いた場合、どうすればいいですか?
- A
商品が破損した場合は、レンタルした店舗に連絡してください。破損の状況に応じて、修理費用や代替品の費用が発生する場合がありますが、店舗スタッフが対応方法を案内してくれます。
筆者のおすすめなゲオの利用方法
私のおすすめのゲオの利用方法をお教えします。
私は主に最新作や超旧作を見たい場合にゲオを利用しています。
それ以外はAmazonプライムビデオを利用しているのです。
Amazonプライムビデオとは、月額600円(税込)もしくは年間プラン5,900円(税込)でAmazonプライム会員になることで、約10,000本以上の映画やアニメ、ドラマの動画が見放題になります。
そのため、基本的にはAmazonプライムビデオで映画鑑賞をするのですが、最新作はAmazonプライムビデオでもレンタルになりますし、昔の作品になると見たくてもAmazonプライムビデオにない作品もあるんです。
Amazonプライムビデオでは最新作のレンタルは30日間利用できますが、料金が550円とか少し高いのです。
また、30日も必要ないですし、料金面を考えるとゲオのほうが安い。
そのため、最新作や超旧作など自分が見たい作品がAmazonプライムビデオにない場合にゲオを利用しています。
レンタル作品以外は月額600円で見放題ですし、家にいながら作品を選び、すぐに見れるので便利です。
映画やアニメをよく見るという方は、月額600円で約10,000本以上の映画やアニメ、ドラマの動画が見放題になるのでとても重宝すると思います。
30日間は無料で体験できるので、興味があれば試してみてください。
まとめ
今回はゲオの返却方法と併せて、返却を忘れた時の対処法、ゲオ店舗以外での返却などについて解説しました。
最後に今回の記事の重要項目を以下にまとめましたのでご確認ください。
- レンタル商品の返却は返却期日内であれば返却ボックスに入れればOK
- 返却ボックスは営業時間内は店内、営業時間外は店外に設置してある
- 返却期日の翌日営業開始前までに返却ボックスに入れればOK
- 返却ボックスがない店舗は営業時間内に店舗内のカウンターで返却
- 延滞している場合は返却ボックスに入れず、カウンターで返却
- 返却する際には袋、レシートは不要
- 返却期日を忘れた場合はレシート、アプリ、店舗への電話で確認できる
- 他店の返却ボックスに返却するのはNG
- 店舗でレンタルした商品は店舗に返却する(郵送返却は廃止)
- 延滞したら早急に返却し、延滞料金を支払う
- 延滞後、事情があり、すぐに返却できない場合は連絡をする