降水量1mmってどのくらいの雨?傘はいる?子供でも理解できる1mmの雨を解説!

豆知識
このサイトには広告が含まれています。

「降水量1mmってどのくらいの雨?傘いるの?」

小学4年生の甥っ子からそう聞かれました。

正直答えに困りました…そもそも筆者自身がイメージできていなかったので。

あなたは「降水量1mmってどのくらいの雨?」と聞かれた時にどのように答えますか?

今回は甥っ子からの質問に戸惑ったこともあったので、降水量について調べた内容と筆者なりの見解を解説していきます。

意外と降水量1mmを「あなどるなかれ!」です。


スポンサーリンク

降水量1mmってどのくらいの雨?

天気予報で降水量0.5mmとか1mm、10mmとか耳にすることがあると思いますが、実際の雨の量をイメージできますか?

お恥ずかしながら筆者は全くイメージできませんでした…


基準を1mmとして降水量1mmを調べると以下の定義があるようです。

降水量1mmの定義

降水量1mmとは、1時間に雨が降ったときに地面にどれくらいの水がたまるかを表す単位

1mmというのは、1リットルの水を1平方メートルの面積に均等に広げたときの厚さです。

これをもっと簡単に言うと、一辺が1メートルの正方形の箱の中に1リットルの水を入れたら、水の深さがちょうど1mmになるということです。


イメージ図を用意するとすればこんな感じでしょうか。

上記定義や画像の水量の雨が1時間で降るのが降水量1mmです。

………………….
………………….

と、言われても正直イメージしにくくないですか?

定義を聞けば「なるほど」と理解はできるものの、実際に降る雨で考えるとイメージしにくいですよね。筆者は全くイメージできませんでした。

子供に説明する時にも「えっとね、1リットルの水を1平方メートルの〜」なんて説明してもチンプンカンプンになると思います。

降水量1mmをもっとわかりやすく、子供にも理解できるようにするにはイメージで伝えるほうが伝わりやすいです。

以下の表に降水量ごとのイメージをまとめてみましたのでご覧ください。


降水量/h ※イメージ雨の強さ
〜1mmパラパラ、シトシト小雨、霧雨
2mm〜サー雨(本降り)
4mm〜ザーザー少し強い雨
10mm以上ゴーッ土砂降り
※あくまでイメージです。
※降水量/hは1時間あたりの降水量です。



これだとわかりやすくなりますよね。

「降水量1mmは1リットルの水を1平方メートルの〜」と説明するよりも、「降水量1mmはパラパラ降る小雨」と説明するほうがイメージしやすいはずです。


降水量1mmで傘は必要?

「降水量1mmが小雨や霧雨なら傘なくても大丈夫!」と思いがちですが、実はそういうことでもないのです。

確かに「降水量1mmの定義」で考えると傘はなくても我慢できる雨の量かもしれません。

ただ実際のところ注意が必要なのが「降水量1mm」なのです。


降水量1mmは1mmではない!?

実は降水量1mmというのは1mm〜1.9mmの範囲をいいます。

「1mmだから傘いらない!」と思っていると1.9mmで本降りに近い雨になってしまう可能性もあるということです。

降水量0.5mmとかであれば傘がなくても大丈夫と判断できるかもしれませんが、1mmでは傘を持っているほうがいざというときのために良いです。


雨が降る時間の長さにも注意

1mmの定義で考えると小雨や霧雨程度の雨なのですが、あくまで降水量は1時間あたりの雨量です。

1時間で止むなら良いのですが、2時間、3時間と降ればやはり濡れてきますよね。

特に長時間外にいる場合は雨がどれくらいの時間降るのかというのも予報で確認しておくほうが良いです。


筆者の考えでは上記のことも踏まえ、降水量1mmでも傘は持っておくほうが安心だと思っていますし、筆者も外出する際は降水量1mmの予報でも折り畳み傘は常備しておこうと考えるきっかけとなりました。


折り畳み傘は色々ありますが、軽量で自動開閉でき、逆戻り防止機能があって、少しでもオシャレなものが個人的にはおすすめです!

日傘兼用で最高等級UVカットの以下のような折り畳み傘なら雨の日も少しは楽しくなると思います。

夏も使えますしね!







降水量1mmを子供に理解させた方法

冒頭でお伝えしたように筆者は甥っ子に「降水量1mmってどのくらいの雨?」と聞かれたわけですが、その時は今回の記事のような内容は知りませんでした。

甥っ子から聞かれた時に「どうしよう…でも教えないと叔父としての威厳が…」と思い、「ん?もしかしたら…」と閃いて探した結果、やっぱりありました。

これです↓


1mmの雨音を録音してくれている動画。

今の時代はYouTubeで探すといろいろ出てきますからね。ほんと助かりました。

この動画(音)を甥っ子に見せて、「1mmってこれくらいの雨。傘いる?いらない?」と聞くと、「….一応持ってく」と無事に解決に至りました。

実際の動画の降水量でいうと1mm以上2mm未満くらいかな、と思いましたが、音を聞くとイメージしやすいので効果大です。

これまでいろんな強さの雨音を聞いてる経験が誰しもあると思うので、よりイメージしやすくなるんでしょうね。


降水量1mmが雪の場合はどうなる?

降水量1mmの雨が雪に変わると、どのように積もるのでしょうか?

雨と雪では、降り方や積もり方が異なるため、同じ降水量1mmでも違いがあります。


降水量1mmは水として計測されたときの量ですが、雪の体積は水よりもずっと大きくなります。

雪は空気を含んでふわふわしているため、同じ量の水に比べてかさばるんです。


一般的には降水量1mmに対して約1cmの雪と言われることが多いのですが、実際は降水量1mmの雨が雪に変わると、約1cmから数cmの雪になると言われています。

なぜ1cmから数cmと幅があるのかというと、これは雪の種類や気温によって変わってくるからです。

たとえば、気温が低くて乾燥した雪の場合は、より厚く積もることもあるのです。


降水量1mmで降る雪の量

気温積雪量
0℃より高い場合1cmよりも少なく積もる
0℃より低い場合1cmよりも多く積もる


降水量1mmの雨が雪に変わると、気温の変化で積もる雪も大きく異なることがわかりますね。

雪の日に外出する際は降水量だけでなく、気温も考慮して考えることが大事になってきます。

降水量と雪の関係でよりわかりやすい動画がありますのでこちらがとても参考になりますよ。


降水量1mmとスポーツの関係性

降水量1mmとスポーツの関係性も意外と重要です。

例えば何かスポーツをする日に「降水量1mm」がどう関係するのか気になりませんか?

「1mmだから全然余裕でしょ!」と考える人もいるかもしれませんが、スポーツによってはかなり影響が出てきます。

スポーツごとに降水量1mmがどう関係してくるのか解説していきます。


テニスの関係性

降水量1mmの予報の場合、テニスは主催者の判断によって開催、中止が変わってきます。

それだけ1mmでもテニスに与える影響があるということですね。


テニスコートは雨が少しでも降るとすぐに滑りやすくなり、プレーヤーの安全に影響を及ぼす可能性が出てきます。

降水量1mmの雨が降ると、コートの表面に水滴が現れ、ボールのバウンドや動きが変わることがあります。

またクレーコートの場合、少量の雨でもコートが濡れてしまい、プレイが困難になることもあるんです。

降水量1mmの雨でも、テニスコートの素材によっては、プレイの中断や試合の延期が必要になることがあります。

特に、クレーコートや草コートは雨に弱く、少しの雨でもコートが濡れてしまいやすいです。

その一方で、ハードコートは比較的雨に強い素材ですが、表面が滑りやすくなるため、安全面での配慮が必要になってきます。


サッカーの関係性

サッカーの場合、降水量1mmで中止になることはありません。

ですが、プレーには影響が出てきます。

降水量1mmの雨がサッカーのピッチに降ると、ピッチの表面が若干濡れ、ボールの動きが変わります。

特に、ボールが地面を滑る速度が速くなり、パスの精度やシュートのコントロールに影響を与えることがありますしプレイヤーの足元が滑りやすくなり、怪我のリスクが高まる可能性も出てきます

降水量1mmの雨が降り続けば当然ですがピッチの一部分に水たまりを作ることがあります。

これにより、ボールが予期せぬ方向に跳ねたり、スピードが落ちたりすることがあるため、プレイヤーは常にピッチの状態に注意を払う必要があります。

サッカーのコーチや選手は、降水量1mmの雨が予報されている場合、試合前のウォームアップでピッチの状態を確認し、適切なシューズを選ぶことが重要になりますね。



ゴルフの関係性

ゴルフの場合もプレーに影響が出てくるので降水量1mmでも油断大敵です。

降水量1mmの雨がゴルフコースに降った場合、グリーンやフェアウェイは若干濡れて滑りやすくなります。

これは、ボールのロールが通常よりも少し減少するからです。

また、濡れたグリーンでは、ボールの転がり方が変わり、パッティングの速度が遅くなることもあるので、パットの強さや方向の調整が大事になってきます。

グリップの確認

ハンドルが濡れると、クラブが滑りやすくなります。グリップが良いグローブを使用するか、タオルで手とクラブのグリップをこまめに拭くことが大切です。

ボールの位置

濡れたコースでは、ボールが少し高く打ち上げられることが多いです。そのため、ボールの位置を少し後ろに置くことで、打ちやすくなります。

ショットの選択

地面が濡れていると、ボールがスピンしにくくなります。フェアウェイウッドやハイブリッドクラブを使うことで、より安定したショットを打つことができます。

慎重なプレイ

滑りやすいコースでは、足元にも注意が必要です。特に、坂道では慎重に歩くことが重要になってきます。

雨のゴルフはプレーに影響が出てきますが、それを考えて戦略的にプレーするのも楽しいですし、その戦略がハマった時はとてつもない達成感を得ることができるので、雨でゴルフをする場合はぜひ試してみてください。


まとめ:降水量1mmってどのくらい?

今回は筆者が甥っ子から「降水量1mmってどのくらいの雨?」と聞かれた経験から調べた内容と筆者の見解から降水量1mmを解説してきました。

降水量1mmは比較的弱い雨ではあるのですが、傘は準備したほうがいいというのが筆者の見解で、スポーツにも影響を及ぼしたり、雨ではなく雪の予報の時には注意が必要になります。

降水量1mmだから大丈夫!と考えずに、事前準備をすることが大事になってきますね。

advanced-floating-content-close-btn
テキストのコピーはできません。