ダウンタウンプラスはどこで見れる?対応アプリ・視聴方法・料金を完全解説

VOD
このサイトには広告が含まれています。

2025年11月11日更新
11/11現在、Amazonプライムビデオの有料チャンネル「DOWNTOWN+ for Prime Video」で配信開始されたため、情報更新。U-NEXT、Abema同様にダウンタウン過去出演作品や生配信および大喜利コミュニティの配信はなし。

観ようと思ったその瞬間に、どのアプリを開けば「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」が正規で見られるのか——迷わないための“最短ルート”をまとめました。

結論から言うと、全部を追うなら公式DOWNTOWN+、新作だけ“つまみ見”したいならAmazon プライムビデオ、U-NEXTかABEMAが基本線。テレビはFire TVに公式アプリを入れて視聴というのが現在地です。

本記事では、「ダウンタウンプラス どこで見れる」を起点に、視聴できるプラットフォーム一覧/料金(月額・年額)/デバイス別の視聴方法(スマホ・PC・テレビ)/登録~再生までの手順/アーカイブ・見逃し・ライブの扱い/同時視聴・画質・通信量の実用ガイド/解約方法/登録者数のトレンドまでを一気に網羅。

「まずは今すぐ見たい」「最安で失敗せずに契約したい」「リビングのテレビで家族と楽しみたい」——そんなニーズに応えるため、正規ルートだけを整理し、つまずきやすいポイントには具体策を添えています。


スポンサーリンク
  1. ダウンタウンプラスはどこで見れる?【結論と注意点】
    1. 結論:公式と連携サービスの役割分担(まずはここだけ押さえる)
    2. 非公式クリップとの違いとリスク
    3. 配信エリア・対応端末の前提知識(はじめに確認)
    4. 各サービス比較
    5. Amazon Prime Videoでの視聴は?(現状の結論)
  2. 視聴できるプラットフォーム一覧と特徴
    1. DOWNTOWN+公式(Web/スマホ/テレビアプリ)
    2. Amazonプライムビデオ「DOWNTOWN+ for Prime Video」
    3. U-NEXT「DOWNTOWN+ 月額パック」
    4. ABEMA「ABEMA de DOWNTOWN+」
    5. Amazonデバイス(Fire TV)での視聴
    6. 主要プラットフォーム比較
    7. こう選ぶ!クイックガイド
  3. 料金はいくら?月額/年額・実質コストの比較
    1. 主要3レイヤーの料金と“見られる範囲”早見表
    2. 支払い方法と“実質コスト”を下げるヒント
    3. よくある“つまずき”と回避策(料金まわり)
  4. デバイス別の視聴方法(スマホ/PC/テレビ)
    1. スマホ・タブレット(iOS/Android)で見る
    2. パソコン(ブラウザ)で見る
    3. テレビ(大画面)で見る:Fire TV/Chromecast with Google TV/Android TV
    4. 対応デバイス別「最短セットアップ」早見表
    5. よくある質問
  5. 登録〜再生までの手順とつまずき対策
    1. 公式DOWNTOWN+:申込〜視聴の最短ルート
    2. Amazonプライムビデオ「DOWNTOWN+ for Prime Video」
    3. U-NEXT「DOWNTOWN+ 月額パック」
    4. ABEMA「ABEMA de DOWNTOWN+」:ABEMA環境で“つまみ見”
    5. テレビ視聴の導線(Fire TV / Google TV / Android TV)
    6. よくある“つまずき”と対処(保存版)
  6. アーカイブ・見逃し配信・ライブの扱い
    1. 更新スケジュールと基本ルール(まずここを押さえる)
    2. どこまで残る?「見逃し」&「アーカイブ」の考え方
    3. 生配信(LIVE+)の楽しみ方と“見逃し”の扱い
    4. 「Prime Videoで見逃しは観られる?」の現在地
  7. 解約・休会・再開の方法と注意点
    1. 公式DOWNTOWN+(Web/アプリ経由)の解約・再開
    2. Amazonプライムビデオ「DOWNTOWN+ for Prime Video」の解約・再開
    3. U-NEXT「DOWNTOWN+ 月額パック」の解約・再開
    4. ABEMA「ABEMA de DOWNTOWN+」の解約・再開
    5. 早見表|どこで契約した?→どこで解約する?
  8. 登録者数の最新トレンドと今後の展望
    1. 公式に出ているのはここまで(前提)
    2. 公開指標で“熱量”を読む(加入者数の代理指標)
    3. 伸びを左右する“供給設計”のポイント
    4. 今後の展望(一次情報ベースの見立て)
  9. よくある質問(FAQ)
  10. まとめ
    1. タイプ別・最適な視聴ルート
    2. これだけやればOK|最短チェックリスト
    3. よくあるつまずきの予防線(超要約)

ダウンタウンプラスはどこで見れる?【結論と注意点】

「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」は、吉本興業が2025年11月1日から始めた“ダウンタウン公式”の有料配信サービスです。

視聴の中心は公式サイト/公式アプリですが、Amazon プライムビデオU-NEXTやABEMAでも“新作の一部のみ”を扱う連携パックが展開されています。

まずは「どこで何が見られるのか」を最短で把握し、非公式動画や見られない端末でのつまずきを避けましょう。公式の一次情報をベースに要点を整理します。



結論:公式と連携サービスの役割分担(まずはここだけ押さえる)

結論
  • 公式:DOWNTOWN+(Web/アプリ)…“全部”を見る前提。月額1,100円/年額11,000円。ローンチ時点は松本人志の新作と一部アーカイブから開始し、順次拡充予定。生配信・アーカイブの主軸。


  • U-NEXT…「DOWNTOWN+ 月額パック」で厳選された新作のみを視聴可。公式の全量ではない点に注意。 月額パック770円 ※U-NEXT内のオプションパックです。
    U-NEXT月額料金(2,189円)で視聴可能 
    無料トライアルあり!迷ってるならまずはここから。(内容は後述)


  • ABEMA…ABEMA側の連携枠で一部新作のみを配信予定(同様に全量ではない)。月額770円



  • Amazon プライムビデオ…DOWNTOWN+ for Prime Videoとして配信開始。ダウンタウン過去出演作品や生配信および大喜利コミュニティの配信はなし。月額770円


※2025年11月11日時点情報です。

Amazon プライムビデオ、U-NEXT、ABEMAでは「生配信」や「ダウンタウン過去出演作品」は見ることができません。




非公式クリップとの違いとリスク

SNSや動画共有サイトで“切り抜き”や“再アップ”が流れることがありますが、公式の配信権限を持つのは「DOWNTOWN+」と、その連携で一部新作を扱うAmazon プライムビデオU-NEXT/ABEMAのみです。

非公式経由は、著作権侵害コンテンツの視聴・拡散に当たるおそれがあり、画質・音質・編集の安全性も担保されません。正規ルート(上記3経路)を選ぶのが安全です。




配信エリア・対応端末の前提知識(はじめに確認)

  • 配信開始・更新ペース
    公式は2025年11月1日 21時に生配信でスタートし、その後月曜=過去作品、水曜・金曜=オリジナル更新が基本ペース。月1~2回の生配信も予定。開始直後は松本人志カテゴリーが中心で、浜田雅功の新作は追って発表。

  • 対応デバイスの考え方
    公式発表はスマホ・テレビ・PC視聴を明記。テレビはFire TV/Chromecast/Apple TV/Android TV系など主要ストリーミング機器のいずれかで配信アプリが用意される想定。詳細は公式の最新対応表を確認してください。

  • Amazon プライムビデオU-NEXT/ABEMA側の注意点
    両サービスは“DOWNTOWN+の新作の一部”を配信する連携パック的立ち位置。アーカイブ全部/生配信全部が見られるわけではない点に注意。フルで追うなら公式、つまみ見や既存契約の活用なら連携パックという使い分けが現実的です。





各サービス比較

視聴経路見られる内容の範囲料金(参考)生配信アーカイブ網羅性無料体験こんな人に
公式:DOWNTOWN+原則“全部”の中心(新作・生配信・アーカイブ)月1,100円/年11,000円×公式をフルで追いたい
U-NEXT(DOWNTOWN+月額パック)新作の一部(厳選)月額パック770円
※U-NEXT月額2,189円
×U-NEXT契約を活用したい
ABEMA(連携枠)新作の一部月額770円××ABEMA中心で視聴する
Amazon プライムビデオ新作の一部月額770円××Amazon プライム未会員は別途月額600円発生。
※2025年11月8日時点情報





Amazon Prime Videoでの視聴は?(現状の結論)

「Prime Videoの“チャンネル”として見られるのか?」という質問が多いですが、2025年11月11日現在はDOWNTOWN+ for Prime Videoとして配信開始されています。

  • Prime Videoチャンネル:配信開始
  • Fire TVでの視聴:DOWNTOWN+ for Prime VideoもしくはAmazon Appstoreの「DOWNTOWN+」専用アプリをインストールし、FANY IDでログインして視聴。Prime会員特典とは別枠。




スポンサーリンク

視聴できるプラットフォーム一覧と特徴

「どのアプリで見られるの?」を一気に解決します。現時点(2025年11月11日)で公式が明言している“正規の視聴先”は、


DOWNTOWN+公式(Web/アプリ)
U-NEXTの「DOWNTOWN+ 月額パック」
③ABEMAの「ABEMA de DOWNTOWN+」
④Amazonプライムビデオ「DOWNTOWN+ for Prime Video」


の3レイヤーです。




DOWNTOWN+公式(Web/スマホ/テレビアプリ)

  • 位置づけ:フルラインの“本丸”。新作・生配信・アーカイブの中心。
  • 料金:月額1,100円/年額11,000円(税込)。無料体験の記載なし。
  • 更新:原則、月=過去作品/水・金=オリジナル更新月1〜2回の生配信
  • 対応:PC(Web)、スマホアプリ、テレビアプリ(主要デバイス対応)。
    → 公式で全体を追いたい、アーカイブや生配信も逃したくない人に最適。





Amazonプライムビデオ「DOWNTOWN+ for Prime Video」

  • 見られる範囲厳選された新作のみ(過去作・生配信・大喜利コミュニティは対象外)。
  • 料金月額770円(税込)Amazonプライム未会員は別途月額600円発生(無料期間あり)
  • 補足:iOS/Android/Fire TV 等のAmazonプライムビデオアプリから登録・視聴。






U-NEXT「DOWNTOWN+ 月額パック」

  • 見られる範囲厳選された新作のみ(過去作・生配信・大喜利コミュニティは対象外)。
  • 料金:月額770円(税込)。U-NEXTのポイントで購入可。
  • 補足:U-NEXTの通常無料トライアルは本体プランに適用。パックは別申し込み
    既にU-NEXTを使っていて、新作だけ“つまみ見”したい人向け。


無料トライアルあり

U-NEXT未契約の場合、無料トライアルで31日間無料視聴可能。


■無料トライアル内容■
U-NEXT月額料金(2,189円)が31日間無料
U-NEXTポイント800P付与
➡︎U-NEXTポイント利用でDOWNTOWN+ 月額パック(770円)を視聴可能。

DOWNTOWN+の視聴を迷っているならまずはU-NEXT無料トライアルでコンテンツ内容を視聴するのが◎


U-NEXT無料トライアルの詳細はこちら↓


※2025年11月8日時点情報です。





ABEMA「ABEMA de DOWNTOWN+」

  • 見られる範囲厳選された新作のみ(過去作・生配信は原則対象外)。
  • 料金:月額770円(税込)。ABEMA側の有料視聴プランとして提供(詳細はアプリ/LP上で提示)。
  • 対応:iOS/Android/Fire TV 等のABEMAアプリから登録・視聴。
    → ABEMAメインの方、手持ちのABEMA環境で新作だけ見たい人に。






Amazonデバイス(Fire TV)での視聴

  • 結論:Prime VideoアプリもしくはFire TVの「DOWNTOWN+公式アプリ」を入れて視聴します。
  • 入手:公式アプリの場合、Amazon Appstore で「DOWNTOWN+」を検索→インストール→FANY IDでログイン。
  • 注意:公式アプリはPrime会員特典とは別サービス扱い。請求・視聴はDOWNTOWN+側の枠組みです。






主要プラットフォーム比較

視聴先見られる範囲料金(目安)生配信アーカイブ主な対応
DOWNTOWN+ 公式新作+生配信+過去作の中心月1,100円 / 年11,000円Web / iOS・Android / テレビアプリ
U-NEXT パック新作の一部(厳選)月770円(ポイント可)×U-NEXT対応端末一式
ABEMA プラン新作の一部(厳選)月額770円×ABEMA対応端末一式
Amazonプライムビデオ新作の一部(厳選)月額770円×Amazonプライムビデオ対応端末一式
Fire TV(デバイス)公式アプリでDOWNTOWN+を視聴公式と同じFire TV / Fire OS
※2025年11月8日時点情報



こう選ぶ!クイックガイド

  1. 全部見たい/生配信も追う → 公式DOWNTOWN+
  2. U-NEXTユーザーで新作だけ or 無料でお試し → U-NEXT「DOWNTOWN+ 月額パック」
  3. ABEMA中心の環境で新作だけ → ABEMA「ABEMA de DOWNTOWN+」
  4. Amazonプライムビデオ中心の環境で新作→DOWNTOWN+ for Prime Video
  5. テレビはFire TV派 → Fire TVにAmazonプライムビデオやDOWNTOWN+公式アプリを入れて視聴




スポンサーリンク

料金はいくら?月額/年額・実質コストの比較

ここでは「いくらで、どこまで見られるのか」を短時間で把握できるよう、公式DOWNTOWN+/U-NEXTパック/ABEMAプラン/DOWNTOWN+ for Prime Videoの料金と“見られる範囲”を整理します。

結論から言うと、フルで追うなら公式(月額1,100円・年額11,000円)新作の“つまみ見”だけならU-NEXTまたはABEMA、DOWNTOWN+ for Prime Video(それぞれ月額770円)という住み分けです。

無料体験は公式DOWNTOWN+には現時点で用意なしU-NEXTは本体プランの無料トライアルとポイント活用で31日間は無料視聴可能。なお、価格や対象コンテンツは変動する場合があるため、加入前に各公式の最新情報をご確認ください(本稿の基礎データは一次情報と大手メディアの報道に基づきます)。




主要3レイヤーの料金と“見られる範囲”早見表

サービス月額(税込)年額(税込)見られる範囲の要点無料体験備考
DOWNTOWN+(公式)1,100円11,000円新作・生配信・アーカイブの“本丸”。順次拡充公式プラットフォーム(Web/スマホ/テレビアプリ)。価格は税込。
U-NEXT「DOWNTOWN+ 月額パック」770円
※U-NEXT本体は月額2,189円
厳選された新作のみ(過去作・生配信・大喜利コミュニティは対象外)(U-NEXT本体に無料体験あり)U-NEXTポイントでも購入可。パックは本体と別申込み。
ABEMA「ABEMA de DOWNTOWN+」770円厳選された新作のみ。過去作・生配信は原則対象外水・金に新作/エピソード追加予定。詳細はLP参照。
DOWNTOWN+ for Prime Video770円厳選された新作のみ。過去作・生配信は原則対象外水・金に新作/エピソード追加予定。詳細はLP参照。

ワンポイント

全部見たい/生配信を逃したくないなら公式DOWNTOWN+が最短。新作の雰囲気だけ追いたい、すでにU-NEXTやABEMA、Amazonプライムビデオを日常使いしているなら月770円のパック/プランがコスパ良。まずは無料で試してみて、それから考えたい場合はU-NEXT。




支払い方法と“実質コスト”を下げるヒント

  • 公式DOWNTOWN+
    支払いはクレカ・各種ペイに対応(例:PayPay/d払い/au PAY 等の案内が見られます)。無料体験の明記はなし。年額(11,000円)は月換算917円で、長期視聴の実質負担を抑えられます。



  • Amazonプライムビデオ「DOWNTOWN+ for Prime Video」
    アプリ内の有料視聴プランとして提供。既存のAmazonプライムビデオ利用環境(対応端末・決済手段)がそのまま使える点が利便です。





  • U-NEXTパック
    月770円をU-NEXTポイントで充当可能。U-NEXT本体の無料トライアルで付与されるポイントや月次の1,200ptを活用すれば、“追加持ち出しゼロ”で開始できる場合があります(本体の料金・特典はU-NEXT側の規約に準拠)。
無料トライアル

U-NEXT未契約の場合、無料トライアルで31日間無料視聴可能。


■無料トライアル内容■
U-NEXT月額料金(2,189円)が31日間無料
U-NEXTポイント800P付与
➡︎U-NEXTポイント利用でDOWNTOWN+ 月額パック(770円)を視聴可能。

DOWNTOWN+の視聴を迷っているならまずはU-NEXT無料トライアルでコンテンツ内容を視聴するのが◎


U-NEXT無料トライアルの詳細はこちら↓


※2025年11月8日時点情報です。




  • ABEMAプラン
    アプリ内の有料視聴プランとして提供。既存のABEMA利用環境(対応端末・決済手段)がそのまま使える点が利便です。







よくある“つまずき”と回避策(料金まわり)

  • 「Prime Videoで見られる?」
    11/11現在配信開始。ダウンタウン過去出演作品や生配信および大喜利コミュニティの配信はなし。


  • 「同時視聴・アカウント共有は?」
    → 公式の詳細ルールは現時点で限定的な開示。端末の切替や“視聴中”判定の残りで衝突する例があるため、家族共有時は視聴時間帯の分散未使用端末からのログアウトを習慣化。


  • 「支払い手段をまとめたい」
    → U-NEXTはポイント充当が便利。公式DOWNTOWN+は年額での月換算を見て判断すると、長期の実質コストを把握しやすい。




スポンサーリンク

デバイス別の視聴方法(スマホ/PC/テレビ)

ここでは「最短で“見られる状態”にする」ことを目的に、スマホ・PC・テレビの順で手順を具体化します。

公式の推奨環境(回線・ブラウザ)と、Fire TV/Chromecast with Google TV/Android TV など主要デバイスのセットアップもまとめました。

まずは自分の視聴環境に合う手順から着手してください。



スマホ・タブレット(iOS/Android)で見る

移動中でも安定して視聴したい人はスマホから。アプリを入れてFANY IDでログインすればすぐ再生できます。通信量が気になる人はWi-Fi接続や画質の自動設定を活用しましょう。



手順(共通)
  1. App Store または Google Play で「DOWNTOWN+」を検索しインストール
    App Store「DOWNTOWN+」
    Google Play「DOWNTOWN+」
  2. アプリを起動 → FANY IDでログイン
  3. 視聴開始(必要に応じて字幕・画質の設定を確認)

※U-NEXT、Abema、Amazonプライムビデオで視聴する場合は各アプリから視聴可能。
※スマホ推奨環境や最新OS/ブラウザ、必要帯域は公式の推奨環境ページを参照。360p/720p/1080pの各画質に応じた目安回線速度が提示されています。






パソコン(ブラウザ)で見る

最短で確実に“まず見られる”状態を作るならPCブラウザ視聴が便利。アプリ不要で公式サイトにログインするだけです。

推奨は最新のChrome/Edge/Safari。拡張機能の干渉で再生が不安定になる場合は一時停止しましょう。



手順(共通)
  1. 公式サイト(DOWNTOWN+)にアクセス
  2. 右上「ログイン」→ FANY IDでサインイン
  3. 視聴開始(プレイヤーの画質/字幕を必要に応じて調整)
    ※推奨ブラウザ・回線条件は公式の「推奨環境」を確認。

※U-NEXT、Abema、Amazonプライムビデオで視聴する場合は各サイトから視聴可能。






テレビ(大画面)で見る:Fire TV/Chromecast with Google TV/Android TV

リビングで安定して楽しむならテレビアプリ。Fire TVは「Prime Video」もしくは、Amazon Appstoreの「DOWNTOWN+」専用アプリを使います。

Google TV/Android TVも同様に各ストアから公式アプリを導入します。


A. Fire TV(Fire TV Stick / Fire TV Cube)
  1. ホーム → アプリストアを開く
  2. DOWNTOWN+」を検索 → 入手
  3. 起動 → 画面の案内に沿ってFANY IDでログイン(QRコード連携可)
    ※アプリはAmazon Appstore公式配信。Prime Videoチャンネル連携は未発表なので混同に注意。



A. Chromecast with Google TV / Android TV(Google TV搭載テレビ含む)
  1. Google Play ストアを開く
  2. DOWNTOWN+」を検索 → インストール
  3. 起動 → FANY IDでログイン
    ※対応は公式FAQ/推奨環境に明記。古いTVでストア非対応の場合は外部ストリーミング端末の追加が近道です。


Google
¥12,800 (2025/11/08 14:21時点 | Amazon調べ)





対応デバイス別「最短セットアップ」早見表

デバイスどこでアプリ入手ログイン方式つまずきやすい点対処のコツ
iPhone/iPadApp StoreFANY ID回線不足で画質が落ちるWi-Fi接続/画質自動を活用
AndroidGoogle PlayFANY ID旧OS端末で不安定OS更新/推奨環境の再確認
PC(Windows/Mac)公式サイトFANY ID拡張機能の干渉最新Chrome/Edge/Safari+拡張一時停止
Fire TVAmazon AppstoreFANY ID「Prime内で探す」誤解AppstoreのDOWNTOWN+公式アプリを検索
Chromecast/Android TVGoogle PlayFANY IDストア非対応TV外部端末導入が近道(Fire TVなど)




よくある質問

Q
Prime Videoのチャンネルから見られる?
A

11/11時点で配信開始されています。ただし、ダウンタウン過去出演作品や生配信および大喜利コミュニティの配信はなし。

Q
どのくらいの回線速度が必要?
A

公式の推奨環境に画質別の目安(例:1080pで約12Mbps)が示されています。固定回線/Wi-Fi推奨。

Q
ブラウザでカクつく
A

最新版ブラウザ+拡張機能の一時停止で改善することがあります(公式の推奨環境確認も忘れずに)。




スポンサーリンク

登録〜再生までの手順とつまずき対策

ここでは「申し込み→ログイン→再生」までを、公式DOWNTOWN+/U-NEXTパック/ABEMAプランAmazonプライムビデオの4パターンで最短ルート化します。

併せて、現場で起きがちな“つまずき”を原因→対処で潰しておきます。初めてでもこの順に進めれば、迷わず視聴開始できます。根拠は各公式の案内・プレスリリースに基づきます。




公式DOWNTOWN+:申込〜視聴の最短ルート

手順(PC/スマホ共通)
  1. 公式サイトにアクセスし、「申し込み」からアカウント作成(FANY ID)。
  2. プラン選択(月額1,100円/年額11,000円)→決済方法を登録。
  3. 登録完了メールを確認 → 公式サイトまたは公式アプリでFANY IDでログイン
  4. プレイヤーの画質・字幕を確認し、任意で通知やお気に入りを設定。




Amazonプライムビデオ「DOWNTOWN+ for Prime Video」

手順(PC/スマホ共通)
  1. Amazonプライムビデオアプリ/サイトで有料プラン**「DOWNTOWN+ for Prime Video」**を選択。
  2. 申し込み後、Amazonプライムビデオ内の特集ページから厳選された新作を再生。
  3. 更新は水・金の追加が基本。過去作・生配信は原則対象外です。





U-NEXT「DOWNTOWN+ 月額パック」

手順 ※既存契約の場合
  1. U-NEXTで「DOWNTOWN+ 月額パック」を購入(月770円・ポイント利用可)。
  2. U-NEXTアプリ/ブラウザでログイン → 「DOWNTOWN+」特集ページから再生。
  3. 見られるのは厳選された新作のみ(過去作・生配信・大喜利コミュニティは対象外)。

手順 ※無料トライアルの場合
  1. 無料トライアルページからU-NEXTへ登録。800ポイント付与あり。
  2. U-NEXTで「DOWNTOWN+ 月額パック」を購入(月770円・ポイント利用可)。
  3. U-NEXTアプリ/ブラウザでログイン → 「DOWNTOWN+」特集ページから再生。
  4. 見られるのは厳選された新作のみ(過去作・生配信・大喜利コミュニティは対象外)。


※無料トライアルは31日間です。自動更新のため、無料期間後利用しない場合は解約を処理を忘れずに。





ABEMA「ABEMA de DOWNTOWN+」:ABEMA環境で“つまみ見”

手順 ※無料トライアルの場合
  1. ABEMAアプリ/サイトで有料プラン**「ABEMA de DOWNTOWN+」**を選択。
  2. 申し込み後、ABEMA内の特集ページから厳選された新作を再生。
  3. 更新は水・金の追加が基本。過去作・生配信は原則対象外です。





テレビ視聴の導線(Fire TV / Google TV / Android TV)

手順 ※無料トライアルの場合
  1. Fire TV:Prime Videoチャンネルから視聴、公式契約の場合はAmazon Appstoreの公式「DOWNTOWN+」アプリを入れてFANY IDでログイン。
  2. Chromecast with Google TV / Android TV:Google Playストアで公式アプリを導入 → ログイン。
  3. まずPC/スマホでアカウントを作ってからテレビに引き継ぐと事故が少ないです。





よくある“つまずき”と対処(保存版)

症状主な原因すぐできる対処
ログインできないFANY ID未作成/別メールで作成公式サイトでID状態を確認→パスワード再設定。迷惑メールもチェック。
再生が始まらない/カクつく回線不足・拡張機能の干渉PCで動作確認→スマホ→テレビの順。ブラウザ拡張を一時停止、回線は有線/Wi-Fi推奨。
見たい作品が見当たらないプラットフォーム差(U-NEXT/ABEMAは新作の一部のみ全部見たい=公式。U-NEXT/ABEMAは“新作限定”と理解して導線を分ける。
Fire TVでPrime内に見当たらない公式契約の場合はアプリ必要Appstoreで「DOWNTOWN+」アプリを検索→インストール→FANY IDでログイン。
決済が通らないストア課金/ブラウザ決済の相違いったんWebで契約→アプリに反映が安定。重複課金防止のため請求元を確認。




スポンサーリンク

アーカイブ・見逃し配信・ライブの扱い

「いつ更新される?見逃したらどこで見られる? 生配信はどこまで残る?」——最も問い合わせが多いポイントを、公式の一次情報+大手メディア報道に基づいて整理します。

結論はシンプルで、フルのアーカイブ/生配信の本丸は公式DOWNTOWN+Amazonプライムビデオ、U-NEXTとABEMAは**“新作の一部のみ”で、アーカイブや生配信は原則対象外です。

更新ペースは月曜:過去作品、 水曜・金曜:オリジナル更新、 土曜(不定期):月1〜2回の生配信**が基本線。配信直後の詳細は公式サイト・公式Xの告知で都度確認しましょう。




更新スケジュールと基本ルール(まずここを押さえる)

要点
  • 開始と柱
    サービスは2025年11月1日 21:00、松本人志の単独生配信でスタート。以後、新作4タイトル+過去作を順次公開。

  • 週間サイクル
    月曜=過去作品、水曜・金曜=オリジナル更新、土曜=月1〜2回の生配信(不定期)。

  • 視聴の本丸
    公式DOWNTOWN+(Web/アプリ)がアーカイブと生配信の中心。Amazonプライムビデオ/U-NEXT/ABEMAは厳選“新作のみ”。





どこまで残る?「見逃し」&「アーカイブ」の考え方

項目公式DOWNTOWN+AmazonプライムビデオU-NEXT「月額パック」ABEMA「ABEMA de DOWNTOWN+」
新作オリジナル◎(全部)○(一部のみ○(一部のみ○(一部のみ
過去作アーカイブ◎(順次拡充)×(対象外)×(対象外)×(対象外)
生配信(LIVE+ 等)◎(本配信の中心。見逃しありの回も)×(原則対象外)×(原則対象外)×(原則対象外)
更新ペース表示公式サイト/Xで告知Amazonプライムビデオ内特集ページU-NEXT内特集ページABEMA内特集ページ





生配信(LIVE+)の楽しみ方と“見逃し”の扱い

  • 初回は生配信で開幕
    11/1(土)21:00の松本人志単独生配信でサービス開始。以降も月1〜2回のペースで不定期ライブを予定。



  • 告知の最速は公式X
    次回の**LIVE+予定や“見逃しあり”の案内は、公式X(@downtown_plus)での予告が速い。直近案内では「来月のLIVE+は12/6(土)予定」**といったポストが見られます。



  • 見逃し配信
    生配信のアーカイブ公開は番組ごとに運用が変わる可能性あり。生配信直後にアーカイブ公開されるケースも想定されますが、全回保証ではないため、当日の告知や各話ページで確認を。





「Prime Videoで見逃しは観られる?」の現在地

2025年11月11日 現在、Amazonプライムビデオでも有料チャンネルとして配信開始されています。

「DOWNTOWN+ for Prime Video」については、複数の比較記事で“11月中に予定/準備中”とする言及が見られる一方、吉本/Amazon側の一次発表は未確認です。

ただしU-NEXT、Abema同様にダウンタウン過去出演作品や生配信および大喜利コミュニティの配信はな炒め、見逃し・アーカイブを確実に押さえる用途では、公式DOWNTOWN+を選ぶのが安全です。





スポンサーリンク

解約・休会・再開の方法と注意点

ここでは公式DOWNTOWN+/Amazonプライムビデオ「DOWNTOWN+ for Prime Video」/U-NEXT「DOWNTOWN+月額パック」/ABEMA「ABEMA de DOWNTOWN+」の「やめ方・止め方・戻し方」を解説。

請求主体が異なるため、登録した場所=解約も同じ場所が原則です。公式一次情報と各社ヘルプに基づいて手順と注意点をまとめました。




公式DOWNTOWN+(Web/アプリ経由)の解約・再開


DOWNTOWN+本体の契約は、公式サイトの「マイページ/契約」から操作します。ログインはFANY ID。請求・お問い合わせの窓口も公式内に明示されています。


解約手順
  1. 公式サイトにログイン(FANY ID)。
  2. 「アカウント」「契約/決済」項目を開く。
  3. 契約解除の案内に従って手続き。
    ※画面の名称は変更されることがあります。迷ったら「よくある質問」→FANY ID設定リンクから誘導に従ってください。


再開手順
  1. 公式サイトにログイン → プラン再購入。問い合わせは公式の問い合わせ窓口へ。




Amazonプライムビデオ「DOWNTOWN+ for Prime Video」の解約・再開

Amazonプライムビデオの「アカウント」から操作可能。


解約手順
  1. Amazonプライムビデオにログイン。
  2. 「アカウント」→「メンバーシップおよび購読」を選択
  3. 登録中の有料チャンネルをキャンセル可能。
ポイント
  • 月額770円ダウンタウン過去出演作・生配信は含まれないため、全部を追う場合は公式と使い分けを。
  • 再開は再申込でOK。





U-NEXT「DOWNTOWN+ 月額パック」の解約・再開

U-NEXT内の月額770円パックは、U-NEXT側の契約管理で解約します。過去作・生配信は対象外という前提も合わせて再確認を。


解約手順
  1. U-NEXTにログイン。
  2. メニュー「アカウント・契約」→「契約・決済情報」→契約内容の確認・解約
  3. 「DOWNTOWN+ 月額パック」を選び、解約

ポイント
  • パックは月額770円/ポイント利用可ダウンタウン過去出演作・生配信は含まれないため、全部を追う場合は公式と使い分けを。
  • 再開は同画面から再購入でOK。視聴期限や自動解約の仕様はU-NEXTヘルプを参照。





ABEMA「ABEMA de DOWNTOWN+」の解約・再開

ABEMAの“de”シリーズはABEMA内の有料視聴プランとして管理されます。解約は登録した決済経路(Web/Apple/Google/Amazon)ごとの手順に従って行います。

解約手順
  1. ABEMAサイトで登録した場合:ABEMAサイト→「アカウント・設定」→視聴プラン→解約状態を確認/解約。
  2. Android(Google課金):ABEMAアプリの設定→視聴プラン→解約に進む、またはGoogle Playの定期購入から解約。
  3. iOS(Apple課金):iPhoneの設定>Apple ID>サブスクリプションでABEMAを選び解約。

ポイント
  • 更新日の24時間前までの手続き推奨。解約可否の確認方法もヘルプに記載があります。
  • 解約を取り消して継続に戻す(キャンセル解除)手順も公式ヘルプに案内あり。





早見表|どこで契約した?→どこで解約する?

契約した場所解約する場所備考
DOWNTOWN+公式(Web/アプリ)公式サイトのアカウント/契約請求主体はDOWNTOWN+本体。問い合わせ窓口も公式内。
U-NEXT(DOWNTOWN+月額パック)U-NEXT「契約・決済情報」月額770円。過去作・生配信なし。
ABEMA(ABEMA de DOWNTOWN+)ABEMAの視聴プラン(登録経路ごと)Web/Apple/Google/Amazonの決済元で解約。
Prime VideoチャンネルAmazonプライムビデオ内月額770円。過去作・生配信なし。




スポンサーリンク

登録者数の最新トレンドと今後の展望

結論から言うと、DOWNTOWN+の「有料登録者数(加入者数)」は公式で未公表です(2025年11月8日現在)。そのため、本章では一次情報(公式リリース・公式サイト)と、公開指標(YouTube登録者・Xフォロワーなど)を“近似の温度感”として整理します。数字=加入者数と短絡せず、関心の強さや初動の熱量を見る補助線として扱うのが安全です。





公式に出ているのはここまで(前提)

  • サービスの中核情報のみ公表:開始日(11/1 21:00生配信)、料金(月1,100円/年11,000円)、配信レイヤー(公式+U-NEXT/ABEMAは“新作の一部”)は一次情報で確認済み。加入者数は明示なし

「○万人加入」などの推計・噂系の数値は、一次情報で裏取りできないものが多く、参考値としても扱い注意です。本文では公表データ+信頼できる補助指標のみ使用します。





公開指標で“熱量”を読む(加入者数の代理指標)

  • YouTubeチャンネル登録者
    外部集計サイトの推移では、10/24のチャンネル開設直後から急伸し、10/31〜11/1にかけて約19.4万→23.1万人へと伸長。初動の注目度が高かったことが分かります。※YouTube登録者=有料加入者ではありません。

  • X(公式アカウント)フォロワー
    10/30時点で約20.7万人とする分析記事あり(時点明記)。以降も伸長傾向の報告が散見。※フォロー数=有料加入者ではありません。



公開指標の例

指標参照日備考
YouTube登録者2025/11/01約23.1万人外部集計サイトの時系列。初配信直後に伸長。
Xフォロワー2025/10/30約20.7万人時点指定の分析記事。以後も増加報告あり。





伸びを左右する“供給設計”のポイント

  • 配信リズム
    月=過去作、 水・金=新作更新、 月1〜2回の生配信という設計は、週内の再訪動機と**月間の山(LIVE)**を両立させる狙い。継続率に寄与しやすい構成です。

  • 連携レイヤーの役割分担
    U-NEXT/ABEMAは“新作の一部のみ”で、フル体験は公式という住み分け。既存大手の導線で潜在層に触れさせ、コア層は公式に回収する設計が読み取れます。





今後の展望(一次情報ベースの見立て)

  1. 公式での作品拡充が軸
    開始時は松本人志中心。今後、浜田雅功・ダウンタウンカテゴリの拡充が公式告知で予告されており、アーカイブ/オリジナルの“棚”が増えるほど再訪が積み上がる設計。


  2. LIVEの頻度=話題化の波
    月1〜2回の生配信はSNS上の話題化を繰り返す装置。LIVE当日の“同時接続ピーク”がSNS指標の一時的増分として現れやすい。


  3. 外部連携の追加余地
    現状、AmazonプライムビデオU-NEXT/ABEMAのみ公表。追加連携が出ればライト層の裾野拡大に寄与。





スポンサーリンク

よくある質問(FAQ)

「結局どこで何ができる?」「○○でも見られる?」をサッと確認できるように、一次情報(公式サイト/プレス/各社ヘルプ)を中心にQ&Aで整理しました。疑問点はここを“最初の辞書”として活用してください。

Q
公式では何が見られる?
A

新作・LIVE(生配信)・過去作アーカイブの“本丸”はDOWNTOWN+公式(Web/アプリ)です。料金は月額1,100円/年額11,000円。スマホ/PC/テレビに対応します。

Q
Amazonプライムビデオ、U-NEXTやABEMAでも全部見られる?
A

いいえ。Amazonプライムビデオ、**U-NEXT「DOWNTOWN+ 月額パック」とABEMA「ABEMA de DOWNTOWN+」は、いずれも“厳選された新作のみ”**が対象です。過去作や生配信は原則含まれません。

Q
Prime Video(チャンネル)経由で見られる?
A

2025年11月8日現在、Prime Videoチャンネルとしての提供は未発表です。Fire TVではAmazon Appstoreの「DOWNTOWN+」公式アプリをインストールして視聴してください(Prime会員特典とは別枠)。

11月11日現在、Amazonプライムビデオでも有料チャンネルとして配信開始されています。

Q
更新スケジュールは?
A

公式発表/報道では、月曜=過去作品水曜・金曜=オリジナル更新、**土曜=月1〜2回の生配信(不定期)**が基本線です。

Q
スマホやテレビの対応は?
A

公式はスマホ(アプリ)/PC(Web)/テレビ(各種アプリ)での視聴に対応を明記。テレビはFire TVやGoogle TV/Android TV等で各ストアの公式アプリを利用します。

Q
申し込み・支払いはどこで?無料体験はある?
A

公式は公式サイトから申込(FANY IDでログイン)。料金は月1,100円/年11,000円で、無料体験の明記はありません。U-NEXTは本体の無料トライアルはありますが、「月額パック」は別申し込みでポイント充当が可能です。

Q
Amazon Fire TVでの視聴手順は?
A

Amazonプライムビデオの場合:Fire TVのホーム→Prime Videoアプリ内
公式の場合:Fire TVのホーム→Appstoreで「DOWNTOWN+」を検索→インストール→FANY IDでログイン。Prime Videoアプリ内ではありません。

Q
同時視聴は何台まで?
A

一次情報での“台数の明示は未確認”です。現時点は時間帯分散・未使用端末のログアウトなど“安全運用”を推奨します(公式の告知が出たらそちらを最優先に)。

Q
登録者数(有料加入者)は公開されている?
A

未公表です。外部のSNS・YouTubeの指標は話題性の参考にはなりますが、加入者数そのものではありません。

Q
生配信(LIVE)は見逃しできる?
A

公式DOWNTOWN+が中心です。番組ごとに取り扱いが変わる可能性があるため、各話ページや公式の案内で公開有無・期限を確認してください。

Q
Amazonプライムビデオ/U-NEXTパック/ABEMAプランの料金は?
A

いずれも**月額770円(税込)**の表記。U-NEXTはポイントで購入可能です。詳細は各社のLP/ヘルプを参照してください。

Q
解約はどこから?
A

「契約した場所=解約も同じ場所」が原則。

  • 公式DOWNTOWN+ → 公式サイトのアカウント/契約から。
  • Amazonプライムビデオ→Amazonプライムビデオの「メンバーシップ」から。
  • U-NEXTパック → **U-NEXTの「契約・決済情報」**から。
  • ABEMAプラン → **ABEMAの視聴プラン(登録経路ごと)**から。




スポンサーリンク

まとめ

「結局、いま最短で“正規に”見られるのはどこ?」という疑問に対する答えは明快です。フルで追うなら公式DOWNTOWN+、新作の“つまみ見”ならAmazonプライムビデオU-NEXT/ABEMA。テレビはFire TV=Appstoreの公式アプリを入れるのが正解で、Prime Videoチャンネル提供は未発表という現在地でした。

最後に、タイプ別の最適解と次アクションを一気に整理します。




タイプ別・最適な視聴ルート

  • 全部追いたい/LIVE・アーカイブ重視
    DOWNTOWN+公式(Web/アプリ)
    月額/年額のどちらかを選択。まずPCブラウザで再生確認→スマホ/テレビに展開が失敗しにくい流れ。



  • Amazonプライムビデオで新作だけ見たい
    →Amazonプライムビデオ「DOWNTOWN+ for Prime Video
    Amazonプライムビデオ常用者向き



  • U-NEXTユーザーで新作だけ見たい or 無料で新作視聴して決めたい
    U-NEXT「DOWNTOWN+ 月額パック」
    “厳選された新作のみ”が対象。ポイント充当で実質負担を抑えやすい。

無料トライアル

U-NEXT未契約の場合、無料トライアルで31日間無料視聴可能。


■無料トライアル内容■
U-NEXT月額料金(2,189円)が31日間無料
U-NEXTポイント800P付与
➡︎U-NEXTポイント利用でDOWNTOWN+ 月額パック(770円)を視聴可能。

DOWNTOWN+の視聴を迷っているならまずはU-NEXT無料トライアルでコンテンツ内容を視聴するのが◎


U-NEXT無料トライアルの詳細はこちら↓


※2025年11月8日時点情報です。



  • ABEMAメインでアプリを統一したい
    ABEMA「ABEMA de DOWNTOWN+」
    こちらも“新作の一部”。ながら見中心やABEMA常用者に向く。



  • テレビはFire TV派
    Amazonプライムビデオの場合:Fire TVのホーム→Prime Videoアプリ内
    公式の場合:Fire TVのホーム→Appstoreで「DOWNTOWN+」を検索→インストール→FANY IDでログイン。Prime Videoアプリ内ではありません。




これだけやればOK|最短チェックリスト

  1. どこまで見たいか決める(全部=公式/新作のみ=Amazonプライムビデオ/U-NEXT/ABEMA)。
  2. PCブラウザでDOWNTOWN+にログイン→再生確認(初期セットアップは安定)。
  3. スマホ/テレビに引き継ぎ(各ストアで公式アプリ→FANY IDログイン)。
  4. 通知ON+更新リズムを把握(月=過去作、水金=新作、月1〜2回LIVE)。
  5. 回線はまず“自動画質”(安定したら1080pへ)。
  6. 契約元をメモ(公式/Amazonプライムビデオ/U-NEXT/ABEMAのどこで契約したか=解約先)。




よくあるつまずきの予防線(超要約)

  • 「Prime Video内にない」→ Fire TVはAppstoreの公式アプリで視聴。
  • 「見たい過去回が出ない」→ 連携パックは新作の一部のみ。アーカイブは公式本体へ。
  • 「家族で同時再生が不安」→ 公式の台数明記は未確認。時間帯分散+未使用端末ログアウトで運用。
advanced-floating-content-close-btn
テキストのコピーはできません。