PlayStation 5(PS5)は、革新的なゲーム体験と高い性能、クオリティで私たちゲーマーを魅了していますよね。
でも、ユーザーが直面している一つの問題があります。
それは、PS5を使用している際に家庭のブレーカーが落ちるという現象です。
この問題は、PS5の高い電力消費が家庭の電力供給能力を超えてしまうことが原因として挙げられます。
この記事では、PS5使用時にブレーカーが落ちる原因を深掘りし、具体的な解決策を解説していきます。
安心してゲームをするためにも、記事の内容をぜひ参考にしてください。
PS5でブレーカーが落ちる原因とは?
PS5を利用していてブレーカーが落ちてしまうのは、電力不足が原因です。
まずPS5の消費電力と、それが家庭内の電力容量とどのように関わっているかを見ていく必要があります。
原因を知って、しっかりと対策をしていきましょう。
PS5と電力不足
PS5は、最大で約350Wの電力を消費するとされています。
これは、従来のゲーム機やその他の家電製品と比較してかなり高い数値です。
参考例として、一般家庭で利用する電化製品とPS5の消費電力量の比較を表にしました。
製品名 | 消費電力量(目安) |
電子レンジ | 1300W |
オーブントースター | 1200W |
冷蔵庫 | 150W〜 |
デスクトップパソコン | 150W |
洗濯機 | 500W~ |
エアコン | 50W~2000W |
PS5 | 350W |
上記の表はあくまで目安です。
商品によって変わってきますので、目安程度にご確認ください。
ブレーカーが落ちる消費電力の目安は、約2000Wですが、これは家庭によって異なるため、実際の値は住宅の電気設備や契約電力によって変わります。
表でわかる通り、PS5の消費電力は一般的な家庭用電化製品と比較して中程度であることがわかりますが、他の高消費電力製品と同時に使用する場合は電力容量を超えてブレーカーが落ちる可能性があることを示しています。
特に、複数のデバイスが同時に使用されている家庭では、この高い消費電力がブレーカーを落とす原因となることがあります。
家庭内の電力容量は限られており、特に古い住宅では、現代の高性能デバイスに対応するための電力容量が不足している場合があります。
そのため、PS5を含む複数のデバイスの同時使用は、電力供給システムに過剰な負荷をかけ、結果としてブレーカーが落ちる原因となります。
レストモード時にブレーカーが落ちる謎
PS5のレストモードは、電力消費を抑える機能の一つです。
このモードでは、システムの電力消費を最小限に抑えつつ、アップデートのダウンロードやコントローラーの充電など、限定的な活動を続けることができる便利な機能です。
しかし、一部のユーザーからは、レストモード中にも関わらずブレーカーが落ちるという報告があります。
これはなぜかというと、レストモード時でもPS5が一定の電力を消費し続けるため、他の家電製品との同時使用が電力供給システムに過剰な負荷をかける可能性があるためです。
また、レストモードの起動や終了時に一時的に電力消費が増加することも、ブレーカーが落ちる一因と考えられます。
PS5の電源が適切に切られない時のリスク
PS5の電源が予期せずに切れると、ゲーム進行中のデータ損失やシステムエラーが発生するリスクがあります。
これは、ゲームのセーブデータが正しく保存されない、またはシステムのファイルが破損する可能性があるため、特に問題ですし、実際に発生するとかなりショックを受けます。
こういったリスクを最小限に抑えるためには、PS5を使用する際には、安定した電力供給が確保されていることを確認し、家庭の電力量によっては不要な家電製品の使用を控えることを推奨します。
また、データ損失を防ぐために、頻繁にゲームの進行状況をセーブすることも重要です。
PS5でブレーカーが落ちる、または停電対策方法
PS5は、その高性能により多くの電力を消費しますが、このことが時に電力供給の問題を引き起こし、最悪の場合は機器の故障につながる可能性があります。
しかし、適切な知識と対策をもってすれば、これらのリスクを大きく減少させることができます。
PS5のブレーカ落ち、停電対策
停電やブレーカーが落ちる主な原因は、電力供給が需要を満たせない場合に起こります。
PS5の使用に際しては、以下の対策を講じることで停電のリスクを減らすことができます。
- 電力消費の監視
- 電力容量の確認
- 専用のコンセントの使用
電力消費の監視
PS5以外の電力を大量に消費する家電製品の使用を避けることで、電力供給システムへの負荷を管理します。
電力容量の確認
自宅の電力容量がPS5を含む全ての家電製品の使用に対応できるか確認し、必要であれば契約電力の見直し、電気設備のアップグレードを検討します。
専用のコンセントの使用
可能であれば、PS5を専用のコンセントに接続することで、他の家電製品との電力競合を避けます。
一つのコンセントに流せる電流は一般的に15A(アンペア)とされています。そのため、一つのコンセントにPS5を含め、複数の電化製品を繋いでいる場合、15Aを超過して、安全ブレーカーが落ちる原因となります。(PS5の電源:100V~3.55A)
PS5の処理落ちと電力管理
PS5の処理落ちと電力管理で普段から心がけることが可能なものを2つ紹介します。
万が一に備えるために、意識してみてください。
- 最適な換気と冷却
- レストモードより電源を切ること
処理落ち軽減:最適な換気と冷却
PS5の処理落ちはいろいろ要因はありますが、日頃から注意しておくこととして、換気と冷却があります。
PS5の換気口を塞がないようにし、適切な冷却を保つことは、電力効率を高め、処理落ちを防ぐことにもつながります。
通常であれば、そこまで心配することはないですが、負荷が高いゲームを長時間プレイする場合などは熱を持って、フリーズする原因にもなります。
特に散らかった場所にPS5を設置すると、換気が悪く、PS5を冷却できないことも考えられて、ほこりや汚れが溜まる原因にもなります。
できるだけ風通しが良い場所にPS5を設置するのがおすすめ。
設置する場所が限定的で、どうしても換気や冷却が難しいという場合は、冷却ファンがありますので検討しても良いと思います。
【旧型PS5用】

【新型 PS5 Slim用】

外付けの冷却ファンを設置する場合、ファンの音が気になる場合がありますので、風量を調整する必要があります。そのため、風量調整ができる冷却ファンを選ぶほうが良いです。
電力管理:レストモードよりも電源を切ること
PS5のレストモードは消費電力を抑えるための省電力のモードです。
ただし、レストモードは消費電力は抑えることができますが、電力は使用している状態。
複数の消費電力が高い家電と一緒に利用しているとブレーカーが落ちる危険があります。
そして厄介なのが、レストモード中でもブレーカーが落ちたり、停電になったりすると、セーブデータが破損してしまう可能性があるということです。
PS5の電源が適切に切られていない場合、PS5に不具合が発生することも当然考えられます。
最悪の場合、PS5を初期化しないといけなくなるかもしれませんので、利用しない時は電源をしっかり切っておくことを心がけるのが良いです。
PS5でブレーカーが落ちる問題でよくある質問
PS5を利用中にブレーカーが落ちる問題でよくある質問をまとめました。
また、私の体験談も合わせてお伝えします。
よくある質問
- QPS5を使っているとブレーカーが落ちるのはなぜですか?
- A
PS5は最大で350Wの電力を消費するため、他の家電製品と同時に使用すると家庭の電力容量を超え、ブレーカーが落ちる原因となります。電力使用量を把握し、必要に応じて使用するデバイスを調整することが重要です。
- QPS5のレストモード時にもブレーカーが落ちることがありますが、なぜですか?
- A
レストモード中もPS5は一定の電力を消費し続けます。そのため、他の大量の電力を消費する家電との同時使用はブレーカーが落ちるリスクを高めます。レストモード使用時は他のデバイスの使用を控えるか、PS5を専用のコンセントに接続することを推奨します。
- QPS5の使用中に電源が突然切れてしまうのはなぜですか?
- A
電源が突然切れる主な原因は、電力供給の問題やシステムの過熱です。定期的な換気と適切な配置でPS5の冷却を確保し、安定した電力供給を行うことが重要です。
PS5でブレーカーが落ちた体験談
私もPS5使用中にブレーカー落ちた経験があります。
オンライン対戦の真っ最中に起こりました。
熱い戦いに夢中になっていたその時、突然画面が真っ暗になり、サウンドも途切れました。
最初はPS5自体のトラブルかと思いましたが、すぐに家全体の電力が落ちていることに気がついたのです。
原因を探ると、キッチンでのオーブントースターと電子レンジの同時使用が引き金でした。
この日は、ゲームをしながら手早く食事の準備をしようと、二つの電化製品を一緒に使っていたのが失敗。
以前から、オーブントースターと電子レンジを同時に使うとブレーカーが落ちることがたまにありましたが、まさかオンラインゲームの最中にそれが起こるとは…。
「家電の同時使用は注意しないと…」と痛感。
PS5を含む高性能デバイスの使用中は、特に他の高消費電力の家電製品の使用に注意する必要があるという教訓を得ました。
オンラインゲームでは、切断が重大な影響を及ぼす可能性があります。
オンラインゲームでなくても、熱中しているときや、データ保存していないときに切断になるとショックが大きいです。
こうならないために、複数の消費電力が高いデバイスを同時に使用しない、PS5を専用のコンセントに接続するなど、電力供給の安定化を図ることが重要です。
これはただのゲームの問題ではなく、電化製品を安全に使い続けるための基本中の基本と言えるかもしれません。
PS5でブレーカー落ちる問題の原因とその解決策まとめ
今回記事にした、PS5でブレーカー落ちる問題の原因とその解決策について、重要項目をまとめましたので、以下をご覧ください。
- PS5の最大消費電力は350W
- 他の消費電力が高い家電と併用して利用するとブレーカーが落ちる可能性がある
- レストモードでもブレーカが落ちる可能性がある
- 対策①:PS5以外の電力を大量に消費する家電製品の使用を避ける
- 対策②:電力容量を確認する、場合によって契約等見直す
- 対策③:PS5を専用コンセントに接続
- 最適な換気と冷却をすることで処理落ちを予防する
- 使用しない時はレストモードよりも電源を切る
最終的に、PS5を安心して楽しむためには、電力管理への意識を高め、適切な対策を講じることが必要です。
この記事が、より良いゲーム環境を作るための一助となれば幸いです。
安全かつ快適なゲーム体験のために、今日からでも電源管理のヒントを実践してみてください。